最近のトラックバック

« シンガポール (2) コンラッド・センテニアル・シンガポール | トップページ | シンガポール (4) グランドハイアット・シンガポール »

2009年4月30日 (木)

シンガポール (3) グランドハイアット・シンガポール

今回のシンガポール旅行の残り3泊は、4月一杯やっているポイントキャンペーンの関係でグランドハイアット・シンガポールに宿泊しました。ハイアットはクラブルームかスイートに4 泊までならポイントを使って upgrade 可能ですので、今回は6000ポイントを使ってスイートにupgrade予約をお願いしました。ハイアットは海外などで連泊をすると、宿泊代の分で結構ポイントがたまりますので、Gold Passport の平会員でもクラブルーム以上の客室に確実に、かつお得に宿泊できるこのプログラムを私的には気に入っています。ただ、ある程度の金額以上のレートで予約しないとupgrade はダメなようです。

10年以上前はシンガポールのホテル代が驚くほど安く、シャングリラのバレーウィングに家族旅行でよく泊まっていたものです。その当時のハイアットのイメージは、確か名前にもグランドがついていなかったようですが、少し部屋が狭くてレートも安めといった印象でした。その後、2部屋をつなげて1部屋に改装した上でラグジュアリー化したようで、現在では宿泊レートも強気の設定です。これは内庭から見たグランドウィングの外観ですが、そんなわけで大部分の部屋が窓二つで一部屋の設定のようです。

Img_01_8

エンタランスロビーもハイアットにふさわしくクールなイメージです。これがシャングリラだといかにもマンダリン風で豪華絢爛なわけですが。

Img_02_4

フロント前の自然石を使ったオブジェも和というか禅というか、そういう雰囲気をクールに表現した最近のハイアットの意匠です。

Img_03_5

これはロビーに入っているB&Oショップの前のオブジェです。

Img_04_4

案内された部屋はグランドウィング15階のスコッツロードに面した部屋でした。入り口のキッチンからダイニングを見たところです。

Img_07_4

ダイニングからリビングを見たところ。

Img_09_2

こんどはリビングからダイニングを見たところです。さすがスイートだけあって広ーいです。改装前の3部屋分の広さのようです。

Img_12_2

ベッドルームです。内装のウッドは、先日宿泊したパークハイアットソウルより少しブラウンが濃い色ですが、インテリアの少し丸みを帯びたミッドセンチェリーモダン風のデザインと相まってかえって落ち着きます。パークハイアットソウルのデザインも大好きなのですが、クール過ぎてやや落ち着かない感じがするのは私の年齢のせいでしょうか?

Img_15_7

一応、薄いデュッペタイプの布団のようでした。シーツは流行りのストライプ柄ではなくてブロック柄でした。

Img_16_2

バスルームです。もちろんレインフォールシャワーのシャワールームがついています。

Img_23

ダブルシンクも実に Hyatt Touch という感じです。水垢を取るのが大変そうですけどね。

Img_24

すごいと思ったのはテレビが2台とも、B&O製だったこと。薄いので液晶かと思ったらブラウン管でした。B&Oのオーディオ製品でさえも驚愕の値段ですので、テレビも相当な高額であることが推察されます。ちなみにこちらのテレビはDVD付、リモコンさえもすごく重くて質感の高いところがさすがB&Oです。

Img_29

ナナオの液晶テレビに似てますが、きっとこちらがオリジナルのデザインなのでしょう。このデザインなのにこれもブラウン管です。

Img_30

Welcome フルーツ、ワイン、チョコレートです。チョコレートは大きすぎるのでうちへのおみやげにしました。

Img_31

次回は、プール、クラブラウンジのレポートです。

« シンガポール (2) コンラッド・センテニアル・シンガポール | トップページ | シンガポール (4) グランドハイアット・シンガポール »

海外旅行」カテゴリの記事

ホテル(海外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポール (3) グランドハイアット・シンガポール:

« シンガポール (2) コンラッド・センテニアル・シンガポール | トップページ | シンガポール (4) グランドハイアット・シンガポール »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ