最近のトラックバック

« シンガポール (3) グランドハイアット・シンガポール | トップページ | シンガポール (5) グランドハイアット・シンガポール »

2009年4月30日 (木)

シンガポール (4) グランドハイアット・シンガポール

部屋からスコッツロードを見たところです。左のコーナーのビルが、銀座でいえば和光にあたるイセタンスコッツですから、オーチャードの便利この上ない立地条件です。義安城(ニーアンシティー)の高島屋へも5分かからないで行けます。昔、よく泊まっていたシャングリラとはこの辺の便利さが格段に違います。

Img_01_6

右がグランドウィング、左がテラスウイングです。

Img_03_7

テラスウィング前にあるプールです。泳ぐというか浸かるのに良い広さです。3つあるガバナーは早い者勝ちのようなので、いつも空いていませんでした。ただ、デッキチェアも大きめで快適なので、こちらでも十分リラックスできます。

Img_04_6

デッキチェアのサイドテーブルに置いてあったミッキー型?の機器。プールサイドレストランへの注文用のリモコンスイッチのようです。こんなスイッチも Hyatt Touch なデザインです。

Img_06_4

プールサイドレストランでルネッサーンス! チキンウィングと Laksa (ラクサ) を食べましたが写真を撮るの忘れました。ラクサはリピーターの訪星者に結構人気のあるローカルフードらしいんですが、私は初体験でした。ココナッツ風味のスパイシーラーメンといった感じで確かに暑い土地の食べ物として合います。

Img_07_3

グランドウィングの最上階にあるクラブラウンジのカクテルタイムへ向かいます。ラウンジは6時から22時までオープンしており、朝食とカクテルタイムの時間帯以外でもセルフサービスでビール、ソフトドリンクがいただけます。WiFiがラウンジ付近のみ無料で接続できるのでネットを見るのにもよく行きました。部屋での接続は有料になってしまうようです。

Img_08_3

椅子席のコーナー、結構キャパシティーがあります。

Img_10_3

こちらはソファー席のコーナー、海外の International Hotel でよく見る光景なのですが白人のオバサンたちが数人でにぎやかに飲みまくっていました。日本の行楽地のホテルだとオバーさんの集団が騒々しいんですが、、。

Img_12_2

ラウンジのF&Bテーブルです。ガラスの冷蔵庫の中にビール、ソフトドリンク、ペリエなどが備えてあります。

Img_11_4

朝食はコンチネンタル+ホットフード2品、カクテルタイムはシャンパンなしのワイン赤白2種類ずつ。おつまみ豊富、お寿司が毎日、3~4種類出てました。このおつまみでシャンパン飲みたかったですねー(笑) 今回はもっぱら赤で攻めました。

Img_14_2

ちょとだけ補食しようと、散歩がてらニーアンシティーに行き、B2Fのフードコートで Lor Mee (ローミー)を食べました。外観からはしょうゆ味のあんかけそばを想像して注文してしまうのですが、実際はちょっと変わったスパイス風味のカレーそばといった感じです。わたしはこの風味が苦手で全部は食べれませんでした。フィッシュボールヌードルスープかワンタンヌードルスープのほうが無難のような気がします。

Img_15_2

次は、いよいよこのブログの本来の目的であるフィットネスジムのレポートです。

« シンガポール (3) グランドハイアット・シンガポール | トップページ | シンガポール (5) グランドハイアット・シンガポール »

海外旅行」カテゴリの記事

ホテル(海外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポール (4) グランドハイアット・シンガポール:

« シンガポール (3) グランドハイアット・シンガポール | トップページ | シンガポール (5) グランドハイアット・シンガポール »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ