最近のトラックバック

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月に作成された記事

2009年7月22日 (水)

汐留 休日のランチ

高崎出張の帰りに職場で少し仕事をしてから、その後、妻、母と合流。汐留シティセンター42Fの「和食えん」で祭日のランチを楽しみました。汐留は私が生まれ育った地、かっては貨物駅と運送関係の小さな会社が並ぶ町でしたが、再開発で日テレビル、電通ビル、コンラッドホテルなどが立ち並ぶ高層ビル街に変貌を遂げています。ただ、イメージ戦略が今ひとつだったのか、六本木ヒルズ、東京ミッドタウンに比べるとお洒落度にかける感が否めず、近くに銀座があるせいか休日のお店は結構空いています。ま、逆にいうと良い環境で混雑とは無縁にランチを楽しめる(高層階のお店なのにリーズナブル!)ので、うちの夫婦的には気にいっています。写真が良く撮れなかったのでお店のHPからですが、このような風景が楽しめます。

G620603pm5_b

こちらは東京湾側。電通ビル、コンラッド東京(来月宿泊予定!)のビル越しにレインボーブリッジもわずかに見えています。このサイドは夜景がきれいです。

Image009

私がオーダーしたお昼の特選膳 2500円。このほかに前菜盛り合わせとデザート、コーヒーが付いています。和食なのであんまりボリュームがないように見えますが、結構おなかいっぱいになりました。

Image011

こちらはうちの奥さんの湯葉膳 2000円。やはり前菜盛り合わせ、デザート、コーヒーが付いていました。

Image012

この階にあるステーキハウス、41階にあるシーフードレストランなどもお得なランチを提供しているようで、今度訪れてみようと思います。オフィスビルなので平日はきっと大混雑なのでしょうね。

夕食までにおなかをすかせるために、この後、自宅近くにジムで2時間ほどいつものトレーニングをしました。出張先で出る食事はヘルシーというか、ボリュームに欠けるものが多いので、体重が減っていてうれしいです。出張1ヶ月したら10kgくらいやせちゃうかも(笑)

2009年7月19日 (日)

JR東日本ーANA コラボ ポケモン新幹線

世間様一般的には夏休み初めの3連休で首都高下りは大渋滞でした。そんな中、私は午前中に外勤、午後からはいつもの高崎お泊り出張という二毛作、お仕事モード全開状態です。2日間もジムに行けないことになり、気持ち的には結構ブルーです(笑) 東京駅のホームで待っていると、反対側のホームにポケモン新幹線が入ってきました。すかさず鉄系のオタクの人たちが写真を撮り始めたので私もつられて写メりました。

Image007

オヤジでも少しブルーな気持ちが安らいだ感じ?車内で泡でも飲めたらもっと安らいじゃうんでしょうが、仕事前なのでダメ。

Image008

(飛行機オタク風に言えば)こちらは私の乗る便で機材は最高に古め、2-2のプレミアムシートはシートピッチは余裕があるものの昭和の雰囲気がたっぷりです。

Image010

ANAのプレミアム・デリに対抗して、大人の休日 懐石弁当 2000円。一品一品にきちんと手が加えられていますね.。若い頃はチキン弁当とか焼肉弁当が好きでしたが、年をとるとこういうものがいいですね。

Image011

機内誌?を見たところ、先ほどのポケモン新幹線はANAとのコラボだったことがわかりました。

Image012

夏休みは、コンラッド東京(ポイント無料宿泊)、箱根、軽井沢(ともにハーベスト泊)、金沢(出張)と何れもあまりお金のかからない予定となっております。

あ、そうそう、ノースウェストのニッポン500マイルキャンペーンなどで貯めた家族全員のマイルを私一人に移行し、11月に NRT-GUM のビジネスがゲットできました.。これまたヒルトンかハイアットの特典を使ってラウンジ三昧、ジム三昧の旅行ができそうです。奥さんは、これまた私がかき集めたJALのマイルを使って友人と金沢旅行を計画しています。エグゼの影に努力ありですネ

2009年7月18日 (土)

御殿場アウトレット パワーショッピング!?

妻と勤務先でお昼頃に待ち合わせをして御殿場のアウトレットに行ってきました。4年位前に買ったブレザーが大分オーバーサイズになってきたので、新しいものを買うためです。シャツもだいぶユニクロ率が高くなってきたので、少し良いものをそろえようと思います。昼間の首都高下りはスイスイで 1時間くらいで御殿場に着くことができました。ランチは箱根、山のホテルのレストランの姉妹店 カフェ・フレンチ・ロザージュで。写真を撮るのを忘れてしまったのでお店のHPからです。

1_6

私は前菜がキッシュ、メインが牛肉と魚のミックスプレートのロザージュ・プレート 1300円、妻はビーフシチューをオーダーしました。御殿場のアウトレットはフードコートをはじめ食事が今ひとつで困っていたのですが、ロザージュはホテルのレストランらしい充実した内容で良かったです。クーポンでワンドリン・クフリーだったのでデザートまで食べてしまい、おなかいっぱいです。

2_2

このあとオヤジ御用達のブルックス・ブラザーズとラルフローレンで久しぶりにパワーショッピング、お目当てのネービーブレザーも買うことができました。4年前は42SHサイズだったのが39SHになりましたので、胸囲、腹囲ともに約10cmダウンサイズしたことになります。ブルックスブラザーズのボタンダウンシャツは、ユニクロのシャツでは出せない襟の美しいロール具合が最高です。

Imgp01

帰りも高速を用賀でおりて桜新町の住宅街を抜ける必殺の裏道で、午後5時過ぎには帰宅することができました。効率的な買い物ができて大満足!あ、うちの奥さんは残念ながらお目当てのテニスシューズは見つからなかったようです。

2009年7月15日 (水)

東京湾屋形船

最近、グルメネタになりそうな食事には何回か行ったのですが、旅日記にふさわしい旅行に行けてません。少しフラストレーションが溜り気味な毎日です。そんな気持ちを少しでもリフレッシュさせようと、バイト先の納涼会に夫婦で参加させていただきました。勝どき橋の近くの桟橋から屋形船に乗り込みます。ここはいろいろな屋形船の発着所らしくて、鉄板焼の台を備えた豪華版?屋形船なんかも停まっていました。われわれの船は、屋形船としてはオーソドックスな揚げたて天ぷらを味わうタイプのようです。

Image01_2

とりあえず、ビールで乾杯!あとは焼酎、日本酒、ウィスキーはありましたが、ワインなし。もちろん泡もなし。ということはビール飲み続けで行きましょう。箸袋に書いてありましたが、屋形船の名前は石川丸でした。

Image02_2

刺身の舟盛りを正面から。

Image03_2

身よりツマがやや多め。

Image04

てんぷら8種くらい。これはさすがに揚げたてでおいしかったです。

Image05

レインボーブリッジをくぐりぬけ、お台場に停泊。停泊中は屋形船の上の展望デッキに上がって夜景を見ることができます。就職してすぐの頃(30年位前 !)、相部屋に住んでいたバイト先の経営者と昔話に花が咲きます。

Image06

こちらはフジテレビ本社。この夜景が屋形船の最大の売りですねー。

Image07

このあと、ビンゴ大会でなんとデジカメが当たってしまいました。うちの奥さんは子供の本の詰め合わせ。浮き輪なんて賞品もあったので、夫婦ともども結構、良い品が当たってしまいました。いつもはくじ運悪いんですけどね。同期の経営者は、ゆかたを着てきた参加者全員にクリーニング代として、金一封というか一万円を配ってました。太っ腹ですが、税務処理どうしてんでしょうね(笑) あと、この日は昼もちゃんと仕事をしていたので、久しぶりにトレーニングはなしでした。

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ