東京湾屋形船
最近、グルメネタになりそうな食事には何回か行ったのですが、旅日記にふさわしい旅行に行けてません。少しフラストレーションが溜り気味な毎日です。そんな気持ちを少しでもリフレッシュさせようと、バイト先の納涼会に夫婦で参加させていただきました。勝どき橋の近くの桟橋から屋形船に乗り込みます。ここはいろいろな屋形船の発着所らしくて、鉄板焼の台を備えた豪華版?屋形船なんかも停まっていました。われわれの船は、屋形船としてはオーソドックスな揚げたて天ぷらを味わうタイプのようです。
とりあえず、ビールで乾杯!あとは焼酎、日本酒、ウィスキーはありましたが、ワインなし。もちろん泡もなし。ということはビール飲み続けで行きましょう。箸袋に書いてありましたが、屋形船の名前は石川丸でした。
刺身の舟盛りを正面から。
身よりツマがやや多め。
てんぷら8種くらい。これはさすがに揚げたてでおいしかったです。
レインボーブリッジをくぐりぬけ、お台場に停泊。停泊中は屋形船の上の展望デッキに上がって夜景を見ることができます。就職してすぐの頃(30年位前 !)、相部屋に住んでいたバイト先の経営者と昔話に花が咲きます。
こちらはフジテレビ本社。この夜景が屋形船の最大の売りですねー。
このあと、ビンゴ大会でなんとデジカメが当たってしまいました。うちの奥さんは子供の本の詰め合わせ。浮き輪なんて賞品もあったので、夫婦ともども結構、良い品が当たってしまいました。いつもはくじ運悪いんですけどね。同期の経営者は、ゆかたを着てきた参加者全員にクリーニング代として、金一封というか一万円を配ってました。太っ腹ですが、税務処理どうしてんでしょうね(笑) あと、この日は昼もちゃんと仕事をしていたので、久しぶりにトレーニングはなしでした。
« 軽井沢 (2) 東急ハーベストクラブ旧軽井沢 | トップページ | 御殿場アウトレット パワーショッピング!? »
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント