がんばれチカチュー!
今回は、ほぼ究極のB級グルメネタを! 食べログでも絶賛されている中華料理店「帝里加(デリカ)」の紹介です。この店の凄いところはなんと言ってもそのローケーションにあります。銀座からほど近い汐留地下駐車場の中にお店があるんです。私がこの店を見かけたのは、朝日新聞本社近くの知り合いの歯医者さんに行くために車をこの駐車場に停めたときです。初めて店に入るときには結構勇気が要りました。薄暗い地下駐車場の中に赤い看板が見えます。
地下駐車場の中に怪しい赤い光をともす提灯が目印です。まさにアンダーワールド。海外や初めて訪れる街だったらこんな所に絶対近寄りません。
お店のネーミングもユニークなら、外に置いてある見本も最高!ABがあってEに飛んじゃう定食のネーミングも意味不明。何でも中国人の店員さんがCとDは発音しにくいからだそうです。
このお店の特筆すべきはその値段の安さにあります。ラーメン350円、餃子300円、定食セットも夜は500円、一品料理も300円台だったりします。で、結構味は普通!ランチタイムは外に行列ができるくらい繁盛しており、近所のOL、サラリーマンにチカチューと呼ばれて親しまれているそうです。あと店内に「飲物を持込自由」というテニオハを間違えた紙がはってあってこれも意味不明でした。持ち込み禁止ならわかるんですが。どうも駐車場内にある店なのでアルコールが提供できないらしく、夜の宴会需要のため飲み物の持ち込みを可にしているようなのです。一度、OLたちがビール、焼酎を持ち込んで飲み会しているのを見ました。すごーく安く上りそー!一人2000円もあれば食べられないくらい料理が出そうです。一度でいいからシャンパンとかワインとか持ち込んでここで宴会してみたーい。料理とお酒が合うかどうかは別ですが。んー、まず私の勤務先の同僚は来そうにないなー。
なお、このお店は駐車スペース十分というか、逆に駐車場の中にありますので当然、車で行けます。私は最近、外勤帰りに週1回は車でこの店を訪れています。Eクラスに乗って、わざわざ駐車料金払って500円の定食を食べに行くのが真のB級グルメというものです(笑)。夜はガラガラのことが多いけどつぶれないでほしい。がんばれチカチューです。
« ハートマンのバックを個人輸入 | トップページ | コンラッド東京 (1) »
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント