最近のトラックバック

« 香港 ・マカオ (1) HND>HKG | トップページ | 香港 ・マカオ (3) 杏花樓、龍苑 »

2009年10月15日 (木)

香港 ・マカオ (2) ハイアットリージェンシー香港 尖沙咀

尖沙咀の中ではかなり高いビルになると思われるコンプレックスビルの29階までがハイアットリージェンシー香港 尖沙咀として使われています。ホテルのみがソフトオープン中で他の施設はまだ、ほとんど Coming Soon ! の状態、ホテルのメインエンタランスを含めてあちこちがまだ工事中でした。

Img_01_5

おそらくサブエンタランスと思われる入り口が使われています。

Img_02_3

フロントロビーは4Fにあります。そこでエレベーターを乗り換え客室に向かいます。

Img_03_3

バンケット前のホアイエ。

Img_04_3

バンケットルームの入り口。

Img_05_3

こんなところがハイアットタッチ?

Img_06_3

12Fの客室廊下。ウッドカラーは結構ダークなブラウンです。

Img_07_4

キングルーム 28m2。水周りが部屋の半分を占めており、寝室部分は結構狭く感じます。

Img_08_3

最近のアジアのハイアット共通のスーパーポテト的デザインとは、ちょっと違うインテリアです。アクセントカラーとしてワイン色のソファーが置かれています。

Img_09_3

テレビはフィリップスの大型液晶テレビが備えられていました。

Img_10_3

デスク周りはちょっとした仕事ができるようになっています。

Img_11_3

レインフォールシャワー付きのシャワールームは水量豊富でした。

Img_12_3

トイレも非常にゆったりとしたスペースがとられていますが、その代わりバスタブは設置されていませんでした。まあ、自宅でもバスタブに入ることはほとんどないんですが、、。

Img_13_3

ちょっと変わったデザインのカラン。水が横に広がって出てきます。

Img_14_3

8階のプール横のウェイティングスペース。

Img_15_3

屋外プール。デッキチェアとかも少なくて、まだまだこれから整備されていくんだと思います。フィットネスジムがまだオープンしていなかったので、プールでちょっと泳いで見みましたが、全然、カロリー消費には役立っていないでしょうね。帰国後、体重計にのるのが怖いです(笑)。

Img_16_3

結構、プールは広いです。長さ20mくらい? 利用する人も少なくて、監視のスタッフが暇そうにしていました。8Fのシティサイドに位置しているので、インターコンチネンタルホテルの有名なジャグジーのようにヴィクトリア湾を望むことはできません。

Img_17_3

プールに隣接したロッカールーム。

Img_18_2

シャワールームも設置されています。おそらくフィットネスジムのロッカールームとしても使われるんでしょう。

Img_19_3

未オープンのジムを恨めしそうにのぞく、フィットネスフリークの私。マシンはすでに設置済みです。

Img_20_2

部屋のテレビで見えるこのコンプレックスビルの夜景。香港島からの眺めでしょう。

Img_21

« 香港 ・マカオ (1) HND>HKG | トップページ | 香港 ・マカオ (3) 杏花樓、龍苑 »

海外旅行」カテゴリの記事

ホテル(海外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港 ・マカオ (2) ハイアットリージェンシー香港 尖沙咀:

« 香港 ・マカオ (1) HND>HKG | トップページ | 香港 ・マカオ (3) 杏花樓、龍苑 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ