最近のトラックバック

« 香港 ・マカオ (6) マカオの世界遺産 | トップページ | 香港 ・マカオ (9) MCU>HKG »

2009年10月15日 (木)

香港 ・マカオ (7) ポルトガル料理 ・ ガロ(公鷄)

ハイアットのレストランで夕食を食べては、B級グルメファンの名が廃ると思い、タクシーでタイパ島の食街というところを訪れてみました。雰囲気を私の知っているところでたとえれば、有楽町のコリドー街みたいな感じでしょうか。日本人はあまり行かないでしょうが、危険な感じはしません。

Img_01_10

ポルトガル料理の店 ガロ(公鷄) です。

Img_02_8

きれいという感じではないですが、汚くはないです。店内は庶民的なポルトガル風。

Img_03_8

英語のわかる方(マダム?)がおられたので、私の怪しい英語で注文できました。ポルトガルワインで有名な微炭酸の白ワイン。日本でも飲んだことがあるんですが、緑のワインと呼ばれており、すっきりしていてのみやすいです。

Img_04_9

豚のすね肉の冷製サラダ。量が多いです。

Img_05_7

牛肉の串焼き。50cm位の大きな串から目の前でサーブしてくれます。これも量が多ーい。

Img_06_10

ポルトガル料理はカレー風味の味のものが多く、そういうものも次に頼もうと思っていたのですが、ここまででギブアップ。一人旅はいろいろな種類の料理が頼みにくいのが難点です。これで2000円しなかったです。写真を整理していて気づいたのですが、とにかく彩がきれいでしたね。

« 香港 ・マカオ (6) マカオの世界遺産 | トップページ | 香港 ・マカオ (9) MCU>HKG »

海外旅行」カテゴリの記事

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港 ・マカオ (7) ポルトガル料理 ・ ガロ(公鷄):

« 香港 ・マカオ (6) マカオの世界遺産 | トップページ | 香港 ・マカオ (9) MCU>HKG »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ