香港 ・マカオ (9) MCU>HKG
マカオのフェリーターミナル前では輪タクが並んでいました。
香港への帰りは九龍のフェリーに直接向かうファーストフェリーにすることにしました。
香港フェリーの笑えるエグゼクティブクラスを再び体験すべく、今度もデラックスクラスをチョイスしました。
ファーストフェリーは30分に1便のスケジュールで運行しているようです。
出国審査を過ぎると免税店がありました。マカオのお土産ではポルトガルワインが有名なようでワインの品揃えが豊富です。
こちらはワインの専門店。ただ、香港へのワインの輸入は1000mlだけ免税ということで、結局、買うのをあきらめました。重いということもありましたので、、。
ファーストフェリーの待合室の入口です。
出たー ! 、ビジネスラウンジ。地方の役所の待合室のイメージです。
おじさんが冷蔵庫の飲み物飲んでいいよって言います。中に入っているのはパックに入ったソフトドリンク。
フェリーの向こうにマカオ半島のカジノホテル群が見えています。
ファーストフェリーは揺れの少ないカタマランの高速艇と宣伝しています。本当に揺れないといいんですが。
ちゃんと優先搭乗の案内があり、アッパーデッキのデラックスキャビンに案内されます。レザーシートとウォールナット調のテーブルがエグゼクティブ!(笑)
なんとファーストフェリーは、注文票で食べ物と飲み物をチョイスする形式です。ビーフボールヌードルとカプチーノをチョイスしました。どんなものが出てくるか、楽しみです。
出たー ! カップ麺とは予想外の展開。香港でランチ予定だったので、少し味見だけをさせていただきました。カプチーノの方は妙にまともと思ったら、おじさんがマシンで煎れてました。道理でまともなわけです。この後、船体のせいか、天候のせいか分かりませんが、船が激揺れ状態に! 吐いている人も出てきて、スタッフが追加のエチケット袋を持って走っていきました。私ももう30分揺れてたら、危なかったかも、、。
九龍のチャイナフェリーターミナルに着くと、またまた、デラックスクラスは優先下船をさせてくれます。途中の船内売店を見たらカップ麺を売っていました。この船のミニチュアを買うのはよっぽどのマニアでしょう(笑)。
ファーストフェリーはハーバーシティーの北端にあるチャイナフェリーターミナルに到着しました。船の後方に見えているのは、エアポートエキスプレスの九龍駅の上にあるエレメンツのビル群です。
チャイナフェリーターミナルはハーバーシティーに隣接しており、そこでランチの飲茶を食べた後、歩いてホテルに向かいました。
« 香港 ・マカオ (7) ポルトガル料理 ・ ガロ(公鷄) | トップページ | 香港 ・マカオ (10) 廣東茶居 »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 香港 ・マカオ (7) ポルトガル料理 ・ ガロ(公鷄) | トップページ | 香港 ・マカオ (10) 廣東茶居 »
香港は都会と下町、豪華なものとチープなものなど、正反対のものがごっちゃ混ぜになった街です。おもちゃ箱をひっくり返したようなと良く表現されていますが、そこが面白いと思います。
中華料理は多勢で食べた方が良いですね、一人だとどうしても飲茶風のものになってしまいます。
11月初めに北海道、下旬にグアムに行きますので、またまた美味しいものをリポートさせていただきます。
このブログの趣旨はスポーツジムなどの紹介だったんですが、最近、ちょっと脱線気味ですね(笑)。
投稿: fitnessfreak | 2009年10月21日 (水) 00時02分
香港って都会なんですね~


中華料理が超うまそうに見えます
船揺れながら、カップ麺って・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
カップ麺吐いたら、最悪・・(;;;´Д`)ゝ
ラウンジ巡り、楽しそうですね
投稿: たむ | 2009年10月20日 (火) 19時19分