最近のトラックバック

« ハイアットリージェンシー東京 | トップページ | グアム (2) ヒルトン・グアム »

2009年11月22日 (日)

グアム (1) NRT≻GUM

デルタとの合併騒ぎの時に、貯めていた家族中のノースウェストのマイルをかき集めて 30,000マイルにし、グアム行きのビジネス特典航空券を予約してありました。本当はシンガポールかバンコクとかに行きたかったんですが、日程的に空席がなく、空いていたグアムにしておきました。この秋に行われているヒルトンとハイアットのステイポイント修行を兼ねたスケジュール(ヒルトン>ハイアット>ヒルトン>ハイアット)にもしてあります。奥さんにスケジュールを見せたら、苦笑されました、、。
金曜日の仕事帰りに乗った成田エキスプレスは新型車両で、座席もリクライニング可能で旧型より格段に良くなっていました。液晶の掲示板で成田空港の発着案内も流されています。

Img_01

ノースのテェックインカウンターはなくなっており、全てデルタに変更されていました。便名にはNWが残っていましたが。

Img_02

ビジネスラウンジも、デルタ・スカイクラブに名称変更されていました。

Img_03

内装とかはノース時代のままのようです。相変わらず、ずらりと並ぶマックは壮観です。

Img_04

シャワールーム評論家としては、取り合えずシャワールームを使ってみます。アメニティはボトルタイプですが、スペースはゆったりとしており、天然石を使った内装は結構豪華に見えます。

Img_05

水量も十分で、快適なシャワータイムを過ごすことができました。

Img_06_2

F&Bのカウンターに行き、軽くいただきます。泡なしですが、赤白ワイン2種類づつ、日本酒もおいてありました。カリフォルニアロールみたいな巻き寿司のほか、スープ、サラダなども置いてあるのですが、昨年、家族と一緒に来たノース時代よりもやや内容が落ちた感じがするのは気のせい?日によってメニューも違うのでしょうが、、。このラウンジは、以前は Priprity Pass でも利用できたのですが、最近は残念ながら、リストから外れています。

Img_07

ワイン2杯目を頂き、搭乗です。

Img_08

B757-200 という、あまり評判のよろしくない機材でした。ビジネスはガラガラでお客は6人ほど。シートのリクライニング角度が新幹線のグリーン車以下なのには閉口しました。特典利用でなければ、確かに乗りたくない機材です。

Img_09

シャンパーン、シャンパーンといって勧めてくれる泡はもちろん?カリフォルニア産スパークリング。おつまみは柿の種でした。

Img_10

メインはビーフ、シーフードカレー、魚の3種類の中から選べます。ラウンジで軽くつまんでしまったので、金目鯛のソテーをオーダーしました。味はちょっと微妙なところで、機内食はしっかりした味付けのものをチョイスすべきと再確認しました(笑)。

Img_11

コーヒーもらって、小一時間寝ると深夜のグアムに到着です。

Img_12

ターミナル内を急いだおかげで、入国審査の長蛇の列には巻き込まれずに入国完了!グアム空港で待っているタクシーは、みんなちょっと白タクみたいな怪しい雰囲気なのですが、特に問題なくヒルトンに着くことができました。

Img_13

« ハイアットリージェンシー東京 | トップページ | グアム (2) ヒルトン・グアム »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グアム (1) NRT≻GUM:

« ハイアットリージェンシー東京 | トップページ | グアム (2) ヒルトン・グアム »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ