グアム (9) GUM>NRT
グアム、ヒルトン、ハイアットたすき掛けホテル修行も、いよいよ帰国です。ほかの人の旅行記で、一日ごとにホテルを変えている方をよく見かけますが、私的にはちょっと辛いですね。今回、香港、北海道、グアムとそうしたスケジュールで旅程を組んで見たのですが、ホテル間の移動のための準備がわずらわしいと思います。来年は連泊中心に旅程を考えてみるつもりです。
さて、日本帰国は午前便10時30分発。こちらはスターアライアンスに加入したコンチネンタル航空の受付です。スタアラマークが見えます。☆組ゴールドメンバーとしては、次回のグアムはコンチで来訪でしょうね。
出国審査を終え、指定ラウンジのコンチネンタル航空のプレジデントクラブに向かいます。Duty Free のところを通り抜けて行きます。
左手にフードコートを見ながら進んでゆくと、、。
10番と12番の搭乗口の間に、ちょっと目立たない感じでラウンジの入り口があります。グアムにはここしかラウンジがないようなので、乗り入れ全社共通のラウンジです。
受付で搭乗券を見せて、左手の階段を昇って行くと、、。
オールドアメリカンな感じのラウンジがあります。
こちらバーカウンター、右手の冷蔵庫にドリンク類が入っています。アルコール類も注文すれば出してくれるのでしょうが、朝でしたので遠慮しておきました。棚にはカップ麺も置いてありました。
ラウンジの奥から入り口方向を見たところ。
こちらF&B テーブル。ポットにコーヒー各種が入れてあります。
左側のケースに中には、ペストリー、ドーナッツなどが入っていました。手で取らないようにって日本語で注意が書いてありました(笑)。
外にはスタアラマークの入ったコンチネンタル機が見えます。
グアム空港はお店が少なく、待合室にはソファーもないので、休憩目的でF&B に期待しないで利用するのには良いと思います。Priority Pass でも入れるようです。
ラウンジを出て登場口へ向かいます。帰りの機材はB767-200型、往きの757より、ビジネスシートは良いとの情報です(というかB757のビジネス席は最低という噂です)。
団体客の前に優先搭乗です。
ビジネス席こんな感じ。良く分からない理由で、結構、エコ客をアップグレードしてました。前日のパソコン上は、私を含めて4席しか、シートアサインされていなかったのでほとんどがアップ客??
窓側席から外を見るのはやはり楽しいです。
こちらお食事、タンドリーチキンを選択しました。泡は往きと同じカリフォルニア産スパークリング。リクライニング角度が757よりは広かったので、一眠りできました。
成田到着後は、NEX旧型車両で帰宅です。
グアムはツアー客が行くリゾート地的なイメージがあったんですが、FITの私も結構楽しめました。エアーのチケット代が安ければ、気軽に行けてアメリカ気分を味わえるという意味で面白いと思います。
« グアム (8) ハイアット・リージェンシ・グアムー日本料理「虹」 | トップページ | パークハイアット東京 (1) »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« グアム (8) ハイアット・リージェンシ・グアムー日本料理「虹」 | トップページ | パークハイアット東京 (1) »
コメント