グランドハイアット東京 (1)
特典宿泊で、家族4人でグランドハイアット東京に行ってきました。1月4日より、2泊2室、無料で泊まらせていただいて感謝々々です。昨年度まではアワード宿泊では、パークハイアットもグランドハイアットもなかなか予約が取れなかったようですが、今年は制度改正のおかげなのか、不況のせいか、本当に予約が取りやすいです。
客室エレベーターの入り口にある巨大なオブジェがお出迎え?です。初めてこれを見たときは本当に驚いたものです。今は慣れてましたけど、、。
客室エレベーターホールにも高級感があります。子供たちは暗いねーって感想を述べてました(笑)。
案内されたお部屋は17階。GHT自身が高台の上に立っていますので、東京タワーもこんな感じで見えます。
私たち夫婦のダブルのお部屋をご紹介します。先日のPHTもそうでしたが、ハイアット系のホテルの客室は水周りの部分に大きな面積が占められているため、ベットスペースの写真がうまく撮影できないことが多いです。やや濃い目のブラウンとベージュがスキームカラーになっています。
子供たちの部屋はツインタイプでしたので、ベッドサイドがもう少し狭いように感じられました。PHTよりキングサイズのベットも幅の狭いものが採用されているように思います。カーテンは電動のロールタイプでした。
大型液晶テレビの音は机の下にあるBOSEのスピーカーシステムから出るようになっています。傍らにDVDプレーヤーも置かれていました。
水周りも最近のハイアットタッチなデザインの先駆けになったような、木と石を組み合わせたものです。
ベイシンはシングル、デザインは良いのですが結構、水がはねます。お風呂から見れるように小型の液晶テレビが設置されています。
深くて大き目のバスタブに洗い場付きで、日本のお風呂と同じ感覚で入れます。もちろんレインフォールシャワー付きでした。
これが有名な扉がなくて丸見えの困ったトイレ。ちなみに子供たちのツインタイプのお部屋は扉が付いてました。
バスアメニティーはコーセー化粧品製でした。香りはまあまあ普通です。私の好みでは PHTのAesop ≻≻ GHT ≻≻HRT といった感じです。
ダイア会員のウェルカムアメニティは、ハイアット特製赤ワインでした。子供たちの部屋にももう1本置いてありました。
ダイア特典でクラブラウンジにもアクセスできました。
暗くて上手く撮影できませんでしたが、ラウンジ内はこんな感じです。
カクテルタイムにはシャンパーニュ(ルイ・ロデレール)がありました。シャンパーニュらしいすっきりした飲み心地に満足です。おつまみ類も大変美味しく、家族全員でラウンジライフを満喫できました。
ラウンジを後にして、けやき坂のイルミネーションを見ながら、行きつけの麻布十番の居酒屋「たぬ吉」に向かいます。
途中、ルイ・ヴィトンのお店がカラフルにイルミネーションされてました。
こんなモノグラムのイルミネーションがあったんですねー。
パークハイアット東京の方がサービス面で良く考えられいると思いますが、少しが狭い感じがするものの、お部屋のデザイン的にはグランドハイアットのほうが私好みです。、、。ラウンジのF&Bも最近、行ったホテルの中ではトップクラスと思います。私は東京在住なので、アワード宿泊でもないとなかなか宿泊するチャンスがないのですが、良いホテルでした。
« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | グランドハイアット東京 (2) NAGOMI »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
コメント