最近のトラックバック

« ソウル出張 (5) 土俗村ほか | トップページ | ソウル出張 (7) パークハイアット・ソウルージム&サウナ »

2010年3月 6日 (土)

ソウル出張 (6) パークハイアット・ソウル

私が2年前に来訪してハイアットフリークになるきっかけとなったホテルです。子供ができてから約20年間、妻とふたりだけでは海外旅行できるチャンスがなかったのですが、この時は、子供を私の母に見てもらって来ることができました。往復UAのビジネス(マイルを使っての特典旅行でしたが)、ホテルも一番良さそうなところをと考えて、当時、オープンして間もないこのパークハイアット・ソウルを選んだ記憶があります。江南地区の三成駅が近くです。

Dscn01_4

パークハイアットはハイダウェイホテルがコンセプトですから、正面玄関もこんな感じでほとんど目立ちません。ただ、この知る人ぞ知る的なコンセプトが行き届きすぎて、タクシーの運転手はもちろん、グランドハイアットのスタッフまでこのパークハイアットのことを知らないのには少し閉口してしまいます。

Dscn02_6

最安値でパークキングの部屋を予約していたのですが、パークデラックスルームにDIA特典でUPしてくれたそうです。ホテル好きの人は大体、気に入る秀逸なデザインです。リラックスチェアはカッシーナ製だと思います。

Dscn03_7

このベッドがデザインだけでなく寝心地も最高に良いです。

Dscn04_7

バスルームがまたいいんです。天然石とライトブラウンのコンビネーションが素晴らしい。バスタブもすごい大きいです。

Dscn05_6

すっきりしたドレッシングスペース。四角いベイシン、ツイード調の布張りチェアの品の良いグレーカラーなど参考になります。

Dscn06_6

ちょっとデザインに懲りすぎた感じの水栓類も見慣れると、かえって普通に見えてきます。バスアメニティはパークハイアット東京と同じAesop製です。

Dscn07_5 

ウェルカムフルーツはみかん。デザイン的にバナナはパークに合わない(笑)。DIAアメニティはちょっとショボ目のクッキー。ただし味はおいしかったです。

Dscn08_6

夜のパークハイアット。全室全面ガラス張りです。

Dscn09_6

この部屋からの夜景もきれいです。高さ自体は20F前後なのですが近くに同じ高さのビルが少ないです。

Dscn10_4

結構、他の部屋から丸見えだったりするので注意が必要なのですが、バスタブからもこのような夜景が楽しめます。

Dscn11_4

朝食は、レストラン「コーナーストーン」でコンプリでいただけました。

Dscn12_4

朝が早かったので、他のお客さん少な目。

Dscn13_4

朝食は最近のラグジュアリーホテル定番の、質の高いコールドミールがバフェで提供され、玉子料理はお好みでというスタイル。

Dscn14_2

クロワッサンとかデニシュのサクサク感がおいしいパンの証拠です。

Dscn15_3

このオレンジジュースが最近になくフレッシュでおいしかったです。

Dscn16_3

玉子料理はエッグベネディクトを頼んでみました。丁寧に調理されており、お味もおいしかったです。

Dscn17_2

今回の韓国旅行中、質的に一番高い食事だったかも(笑)。ま、B級グルメも魅力的ですけどね、、。

« ソウル出張 (5) 土俗村ほか | トップページ | ソウル出張 (7) パークハイアット・ソウルージム&サウナ »

海外旅行」カテゴリの記事

ホテル(海外)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウル出張 (6) パークハイアット・ソウル:

« ソウル出張 (5) 土俗村ほか | トップページ | ソウル出張 (7) パークハイアット・ソウルージム&サウナ »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ