ANAのSFCを取得してからは、関西出張もほとんどが飛行機利用になりました。もともと自宅が羽田に近いので飛行機利用が多かったのですが、、。この日は確かスーパー得割の8800円、新幹線よりかなり安いです!羽田のANAラウンジに着くと、取りあえずビール(笑)。

本日の搭乗便は、乗客の半分くらいは修学旅行生でしたが、あまり騒がしいということもありませんでした。
伊丹空港から、リムジンバスでヒルトン大阪に着きました。ラウンジタイムが終わちゃうと少し焦り気味、、。
ヒルトンは梅田の駅前と立地が良いので、ロビーも混雑してます。
なっちゃてGOLD会員特典での部屋のアップグレードがないかとやきもきするのもイヤなので、最初からエグゼクティブフロアを予約しておきました。プレミアムクラブの20%割引がうれしいです。エグゼクティヴツインのお部屋はちょっとモダンに改装されていました。
ただ、デザインセンスはやはり、ハイアットの方が私の好みに合っているようです。
バスルームの壁も黒い大理石張り風になっています。触ってみるとビニールのシートのようですが、見た目はゴージャスです。シャワーヘッドも良いものになっていました。
ウェルカムアメニティはバナナとイチゴです。てんこ盛りにフルーツが出ているよりも、かえって食べやすいかも、、。
エグゼクティブルーム以上へのアップグレードはないからと、ワインのハーフボトルをもらいました。オーストラリア産のシラーズです。部屋のミニバーにも同じものが置いてあって、2000円でしたー
さて、ヒルトン大阪のラウンジはどんな感じでしょうか?先ず、ラウンジの入り口に近い3/5位のスペースが喫煙可になっていてタバコくさーい。奥のF&Bに近いスペースは禁煙なのですが、そこに行くには煙の中をくぐり抜けないと行けません。私を含めた今時の非喫煙者にはちょっとツライと思います。この写真は禁煙席側です。
ラウンジから大阪駅周辺の景色が見えます。遠くに見えるのは淀川?30階以上の高層階なので眺望が良いです。
カクテルタイムはいつものように先ずは泡からです。以前はシャンパンだったらしいですが、今回はシャンドンが出ていました。ま、自宅と一緒です。おつまみは結構、豊富に出ていました。和食のレストラン(源氏でしたっけ?)からの茶碗蒸し風の一品もありました。その後、シラーズに変えて、この日はおしまい。
ラウンジの朝食です。ごらんのように和食も少し出ていました。
おいしいデニシュもいただいて、おなか一杯です。
腹ごなしに、朝8時前からジムへ向かいました。
ジムのロッカーはちょっと狭い感じです。
トレッドミルは少し旧式のLifeFiteness 社製のものが並んでいました。
こちらはウェイトトレーニングマシン。
ジムから見えるプールです。朝が早かったので、泳いでいる人は少なめでした。
こちらがリラックススペース。今回は京都で仕事があるのでゆっくりできず残念でした。
チェックアウトの時はラウンジの喫煙席のスペースのみオープンしていました。禁煙席よりイスが良さそうですね。
ー総評ー
ラウンジ、ジムともかそこそこ使えるというのがいかにもヒルトンといった感じでした。立地の点からも、HROより外人ビジネスマンに人気があるのがわかる気がします。ただラウンジの喫煙スペースはちょっと改善してもらいたいです。(ちなみにHROはラウンジは全席禁煙です。部屋は結構タバコ臭いですけど、、。)
余談ですが、エミレーツのCAはヒルトンに泊まるようです。エレベーターの中でもあのエミレーツと一目でわかる制服を着たCAに会いました
最近のコメント