最近のトラックバック

« シンガポール家族旅行 (5) サンズ・スカイパーク(マリーナ・ベイ・サンズ) | トップページ | シンガポール家族旅行 (7) 翡翠拉麺小籠包 »

2010年8月30日 (月)

シンガポール家族旅行 (6) レイ・ガーデン

在星日本人が、日本から来た家族や友人をもてなす時に良く使うレストランとして知られているレイ・ガーデンに行ってきました。きっと、お店がきれいでサービスが良く、料理の味も日本人好みの繊細さがあることのたとえなんでしょう(笑)。
レイ・ガーデンは香港に行ったときにも訪れていますが、1人旅では中華料理が十分堪能?できなかったので、家族連れでリベンジです。オーチャードにもお店があるようですが、今回は雰囲気が良さそうなチャイムス店。

R06_2

チャイムスは古くからあった修道院を改装して、レストラン、ショップなどのモールにしたとのことでたいへん雰囲気があります。

R01_2

R02_2

今でも教会として使われているのでしょうか、こんなステンドグラスの入った窓もありました。

R03_2

R04_2

R05_2

レイ・ガーデンのお店もテラス席があったりして良い雰囲気

R06_3

お店のなかはこんな感じ。奥にはいけす代わりの大きな水槽がありました。

R07_2

今回はランチで訪れたので、北京ダックのハーフと4名のセットランチを頼んでみました。
セットのスープはこの鳥の味が濃厚なスープ。モンク・ジャンプ・スープみたいな大きなツボに入ってきます。鳥の身の部分も取り出してくれて、食べるようになってました。
セットメニューなのでフカヒレみたいな高い食材は使われていないのですが、ローカルフードにはない味の繊細さがあります。

R08_2

出たー!北京ダック。このあとテーブルサイドで皮の部分だけにしてくれます。

R09_3

レイ・ガーデンの北京ダックは、このクレープ状のカワに包んで食べるのが特徴のようですが、確かに美味しいー。

R09_2

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、この後、飲茶の点心が2種類出て、この湯葉巻きを揚げたものに続きます。中身はカニだったような、、。

R10_2

Seasonal Vegitable は、このほうれん草のニンニク炒め。

R12_2

豚肉の中華風ソースがけ。

R13_2

ガルーパ(日本だと魚のハタ)のから揚げと野菜の炒めもの。

R14_2

エビのクリスピー・ヌードル。

R15_2

これはデザート。

R16_2

北京ダックは別注文ですが、セットランチは4人分で確か75SGD++のたいへんお得な値段でした。高級な食材は使われていませんが、ランチとしては十分に楽しめる内容でした。次に訪れるときは、飲茶かディナーで行ってみたいですね。

シンガポールと言えば、ラッフルズホテル。レイ・ガーデンの帰りにデリカテッセンに寄ってみたのですが、内容はいまひとつ。東京のパークハイアットのデリカに完全に負けてます。スーベニアショップのほうに力を入れているせいかも知れませんね。

R17

« シンガポール家族旅行 (5) サンズ・スカイパーク(マリーナ・ベイ・サンズ) | トップページ | シンガポール家族旅行 (7) 翡翠拉麺小籠包 »

海外旅行」カテゴリの記事

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポール家族旅行 (6) レイ・ガーデン:

« シンガポール家族旅行 (5) サンズ・スカイパーク(マリーナ・ベイ・サンズ) | トップページ | シンガポール家族旅行 (7) 翡翠拉麺小籠包 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ