箱根 東急ハーベストクラブ VIALA箱根翡翠(デラックスルーム部屋付露天風呂)
東急ハーベストクラブ VIALA 箱根翡翠に行ってきました。HVCのHPを見ていたら、たまたま週末の金曜日に空室が出ているのを見つけて思わず予約してしまいました。夏休みに入っていますし、週末によく空きがあったものだと思います。部屋タイプもいくつか選択することができたのですが、今回は部屋に露天風呂が付いているデラックスタイプの洋室をお願いしました。仕事を終えてすぐに車で出発、この季節ですのでまだ明るいうちに箱根に着くことができました。
お庭を眺めながら自分の部屋の露天風呂に入れるのは本当に気持ちが良いです。
HVCの甲子園側から翡翠を見たところです。
翡翠の豪華なロビーラウンジ。何かオーダーしないといけないのかあまり座っている人を見たことがありません(笑)。
アサインされた部屋はラッキーなことに庭と同じ高さのフロアーの部屋でした。この階のデラックスルームの部屋付露天風呂だけが少し外側に張り出していて、本当の露天風呂の感覚を満喫できる仕組みになっているんです。
右側に大きなリラックスベットを備えたリビングスペースです。
ベットスペースはこんな感じです。確かマットレスもシモンズ製だったと思います。
これがその部屋付露天風呂。バルコニーのデッキの高さに湯面がなるように設計されています。プールで言えば infinity edge みたいな感じになっています。
お風呂に入って少し温まりすぎたら、バルコニーの椅子に座って涼むこともできます。この季節ならではの快感ですね。
左側にある温泉マークの付いたスイッチを押すと2-3分でお湯が一杯になります。源泉の湯量も豊富なようです。
もちろん持参したプロセッコのピッコロボトルをキンキンに冷やして、お風呂に浸かりながら飲んだのは言ううまでもありません(笑)。まさに極楽、極楽です。
夕食は甲子園のレストランでプレフィックスコースをいただきました。
ブッフェ形式で前菜をいただいた後に、メインの料理がサーブされます。これは妻の選んだナスの味噌焼き?
こちらは娘の選んだ牛肉の赤ワイン煮込み。
私はローストビーフを選んだのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
食後は大浴場にも行ってみました。大浴場へ向かう廊下も、ごらんのように和の質の高いデザインで統一されています。丸い障子窓がなんとも言えない良い雰囲気を醸し出しています。
ライブラリースペースもあってこんな感じでゆったりできます。
これは大浴場の内風呂。
こちらは露天風呂。少し白濁してぬめりのある泉質でした。
いわゆる釜風呂。一見窮屈そうに見えるんですが、実際に入ってみると収まりが良くてリラックスできます。
大浴場前のオブジェもハイアットタッチしてますね。
ハーベストの会員本人はチェックアウト後も大浴場が利用できましたので、周辺の散策後にスッキリしてから帰ることができました。
久しぶり温泉三昧!
« 谷中銀座、叙々苑・游玄亭 有楽町マリオン店 | トップページ | 箱根 SOLO PIZZA »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
「国内旅行」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント