済洲島・福岡出張(3) 韓国国内線 (CJU>GMP)
ハイアットから済州国際空港に向かいます。中文リゾートと空港間にはリムジンバスも20分に1本くらいあるんですが、タクシー代が結構安い(30,000W)のでまた、タクシーにしてしまいました。
写真はタクシーの車内から撮った済州島で一番高い山です。
済州国際空港には少し早めに着いてしまったので、ラウンジ散策をしてみました。
済州l国際空港のはアシアナとKALのラウンジがあり、両方とも制限区域外にあるようです。案内をたどって行ってみると、、、隣合わせになってました(笑)
KALのラウンジのほうが入り口が大きそうだったので、プライオリティー・パスを使って入ってみました。
業界用語の「エサ」はショボ・ショボ。カップラーメンとお菓子レベルの食べ物です。キャパシティーも日本の地方空港のカード・ラウンジレベル。
アシアナも五十歩百歩だろうと思い、ラウンジのハシゴはしないで空港内の食堂街に行きました。
数件、韓国料理が食べられるレストランが並んでましたが、空港職員が多勢入るのを見てこの店に、、。
中はこんな感じで、まあ清潔です。
済州名物「アワビかゆ」を頼んでみました。おかゆが少し緑色になっているのは、恐らくアワビの肝を混ぜているせいだと思います。塩味がほとんどついていないので、一緒についてきた塩をかけて食べました。不味くはなかったですが、もうちょっとアワビの身がゴロゴロと入っているのを期待してたもので、ちょっとガッカリ、、。
帰りの便もこのA320-200。済州空港内には国内線の乗客も利用できる大きな免税店があって大賑わい。韓国の人も免税ショッピングができるのは、日本の沖縄的な位置づけなんでしょうかネ。
金浦空港では珍しく、俗に言う「沖止め」。タラップを降りて、バスでターミナルへの移動でした。
金浦空港は地下鉄も複数連絡していますが、AREXのホームは最下層でした。
仁川空港へ向かうAREXの車内。今日はハイアット・リージェンシー仁川に宿泊するだけなので、車内でも余裕です(笑)
仁川空港でハイアットのシャトルバスに乗り込みます。
ハイアット仁川はどうもKALの所有らしく、KALのクルーで一杯でした。KALのパイロットはまだ、白人系の人が多いみたいです。
« 済洲島・福岡出張(2) 韓国のハワイ - ハイアット・リージェンシー済洲 | トップページ | 済洲島・福岡出張(4) ハブ空港の Internatinal Hotel - ハイアット・リージェンシー仁川 »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 済洲島・福岡出張(2) 韓国のハワイ - ハイアット・リージェンシー済洲 | トップページ | 済洲島・福岡出張(4) ハブ空港の Internatinal Hotel - ハイアット・リージェンシー仁川 »
コメント