ソウル家族旅行(4) GMP>HND
弾丸気味のソウル家族旅行もいよいよ帰国です。帰りもソウルNAVIで頼んだジャンボタクシーにホテルまで迎えに来てもらいました。あまり余計な事はしゃべらない運転手さんですが、いつもニコニコしていて荷物の上げ下ろしもちゃんとしてもらえて良い方でした。
ここは金浦空港国際線ターミナルです。
羽田と同じく再整備を進めているようで、ターミナル外ではあちこち工事中でした。
まず、スーツケースを預けにアシアナのカウンターへ。私と妻の分はバルクヘッド席を用意していただきました。
国際線ターミナルと国内線ターミナルの間にある、ディスカウントショップのEマートへ無料の空港シャトルバスで行って見ます。歩いていけないことはない距離ですが、ちょっとターミナルとは離れていますね。
中はこんな感じ。観光客ほぼ皆無で、地元客が車で訪れる店のようです。食料品、お菓子なども安いと思いますので、ソウル市内でロッテマートなどに行きそびれた場合にはここで買うと良いかもしれません。ただ、荷物を再預けしなければいけないのと、ターミナルへの往復移動がシャトルバス待ちで結構、時間をロスするのでその点を見込んでおかないといけないと思います。
私たちはソウル市内の渋滞もあって、少し予定が狂ってしまいましたが、一応、制限区域外のアシアナラウンジにも行って見ました。
アシアナラウンジは狭いです。以前の羽田の国際線ターミナルの共用ラウンジの半分くらいのスペースでしょうか?おまけに結構、混雑していました。ワイン、ビール、ソフトドリンク、おつまみ、サンドイッチ、カップメンなどが置かれていましたが、長居は出来ない雰囲気でした。
私の母がキムチを機内持ち込みしようとして、ブー! デパートの売り場の人もチェックイン・バゲージにしろって教えてくれればいいのに、、。
最後にトラブルがありましたが、一応、予定通り、帰りのA-330に搭乗。
帰りの機内食にもキムチ出てました(笑)
羽田では珍しく沖止め。飛行機ファンは機体が間近で見れてうれしいらしいのですが、私は最近沖止めが続いており、またかという感じです。帰りはバンタクシーで4千円以内で自宅に到着。4人だとモノレールとタクシーを乗り継ぐよりコスパ的に良いと思います。
今回の旅行で驚いたのは、好き嫌いの多い下の娘が韓国料理を激食いしていたこと。チゲ鍋などは鍋まで舐めちゃいそうな勢いでした。妻と二人でまた、行かせてあげても良さそうです。
大人数での海外旅行も大変な面もありますが、結構楽しかったですね。韓国、台湾あたりに羽田から気軽に家族で行くっていうのが流行りそうな気がします。
« ソウル家族旅行(3) ソウル食べ歩き | トップページ | JAL修行はじめました! JAL修行(1) 伊丹・但馬線 »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« ソウル家族旅行(3) ソウル食べ歩き | トップページ | JAL修行はじめました! JAL修行(1) 伊丹・但馬線 »
コメント