香港ハイアット修行(1) HND>KIX>HKG
半年くらい前にWEBを見ていたら、この2月の連休のちょうど良い時期に、ANAの特典航空券がビジネスで空いていたのを見つけ、思わずポチッとしてしまいました。そんなわけで旧正月の余韻が残る香港に行ってきました。
ただ、さすが往きは空いてた便は関空発しかなかったというわけで、早朝、羽田の国内線第2ターミナルから出発です。
関空行きは新しいほうのウィングから出るようです。
7:25発の関空便はいろいろなスタアラメンバーのコードシェア便になったいました。
わかりにくいプレミアムチェックインの入り口です。プレミアムカウンターで、荷物を関空でスルーできるのか聞いたら、一般カウンターでないとスルーの手続きができないと言われたので、関空で一度、制限区域外へ出てみることにしました。ま、急ぐ旅でもありませんし、、。
新しい羽田のラウンジは広くてきれいですね。
飲み物とかは以前と一緒なんですけど、雰囲気は国際線のラウンジみたいです。
搭乗機はこの772。搭乗して気づいたのですが、国際線の機材でした。
関空で降りてみると、出発フロアーは中国人旅行者で大混雑。成田みたいにファーストトラックもないし困りました。ま、時間は十分あったのでイライラせずに並びました。余裕ついでに自動化ゲートの申し込み窓口が空いていたので申し込みをしました。手続きの所要時間は5分位ですから、今度は家族にも申し込みさせましょう。
以前、来たことがあってショボかった国際線ANAラウンジは、やっぱりショボかったです。おにぎりとかサンドイッチぐらいですね、いわゆるエサは。
搭乗機はな、なんと羽田から乗ってきた機材そのものでした。何のために荷物出し入れしたのかわかりません(笑)。
久しぶりのビジネスシートでくつろぎます。泡はドラピエになっていました。オペラ歌手のルチアーノ・パヴァロッティのうがい用(笑)として有名なシャンパーニュです。以前のポメリーより味が豊かな気がします。
メインのチョイスは牛肉を使った和食。一時間以上もかけて映画を見ながら、泡→赤と味わいながらゆっくりと食事できるのはいいですね。味はともかく、ビジネスクラスはこの時間的な余裕がありがたいです。
そうこうしているうちに香港にもう到着です。
入国審査は激混でしたので、審査後ですが、かねてから考えていた香港版自動化ゲート、ビジター e チャンネルの申請をしておきました。ANAかJALのプレミアム会員は申請できるようです。
今日のステイはハイアットの沙田ですので、タクシー乗り場へと向かいます。沙田て地図でみるとかなり郊外なんですが、どんなとこなんでしょうかね?
« 一日に6レグ達成! JAL修行(2) 伊丹・但馬線 | トップページ | 香港ハイアット修行(2) ハイアットリージェンシー香港沙田 »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 一日に6レグ達成! JAL修行(2) 伊丹・但馬線 | トップページ | 香港ハイアット修行(2) ハイアットリージェンシー香港沙田 »
コメント