最近のトラックバック

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月に作成された記事

2011年4月27日 (水)

Wedding Party In Hyatt Regency Tokyo

先日、親戚の娘さんの結婚式がハイアットリージェンシー東京で行われました。ハイアッターの私としては、ステイカウントできるちょうど良い機会でしたので 結婚式&披露宴に出席したのち、お得なプランで宿泊もしてきました。

R01

当日は朝からあいにくの雨の天気だったのですが、午後になると時折明るくなり、まさに雨降って地固まるようなお天気でした。

I02_2

披露宴の食事は和洋折衷でした。先ずは前菜、ラウンジのおつまみみたいですね。

R03

カルパッチョ?

R04

ホタテ、不味くはないけど、新鮮味に欠けるような、、。

R05

ちょっと食べちゃいました、伊勢エビのアメリケーヌソース?

R06

ビーフ、これは量は少ないけどおいしいお肉でした。

R07

タイ茶漬け。

R08

デザート2皿でお腹いっぱいです。

R09

R10

アサインされた部屋はアップされてクラブフロアー。

R11

シースルーのお風呂が一人での滞在ではあまり意味がありませんが(笑)、お風呂に入りながらTVを見れるメリットがあります。

R12

水回りも完全改装でハイアットタッチ!

R13

R14

結婚式の翌朝は早起きしてジムに向かい、カロリー消費を計ります。

I15

おなじみ Techbnogym 製マシーンの品ぞろえ。

I16

エルゴメーターからパークハイアットが望めます。

I17

ラウンジは結構、空いてました・

I19

HRTはパンがおいしいです。ラウンジ朝食。

I20

結婚式の出席は久しぶりだったので、まあ新鮮でした。お酒がもう少し良いモノだったら、さらに良かったのに、、。
ステイカウントの方はこれで10stays 目、6月までの前半戦では15stays 行けそうです(笑)

2011年4月10日 (日)

春の旅行・予告編 (2) 春の京都旅行

春の旅行・予告編第2弾です。

5月に下の;娘の修学旅行が予定されているのですが、妻とその期間に合わせてどこかに旅行しようかということになり、沖縄、九州、北海道。箱根、軽井沢などを候補地として挙げていました。ナハ&ブセナのテラスホテルめぐりは最有力候補だったのですが、GW明けに沖縄は梅雨になるらしいし、どうしようかねーと考えていたところに、3.11の大震災。
一時は旅行のことなど考えられない状態でしたし、娘の修学旅行も延期かなと思っていましたが、震災後一ヶ月が経ち、娘の修学旅行も予定通り行われるとのことで、再度、私たちも旅行を計画することにしました。ただし、東京とは陸続き?のところにしようとのことで、目的地は京都にしました。
ハイアッターの私としては、もちろんホテルはハイアット・リージェンシー京都を予定しています。

Hrk

ハイアット京都と言えば、ホテルの敷地の隣には国宝の三十三間堂があります。そのほか、京都・奈良の寺院観光にも便利な立地なので、いろいろ廻ってみようと思います

33

往復のエアーはラウンジ使用可のANAにするか、私の修行回数が貯まるJALにするかで少し悩んだのですが、妻が私の修行に協力してくれるとの事で、JALに決定。といっても妻は修行で貯まった私のJALマイルを使用しての特典航空券での利用で~す。ふたりとも、クラスJでプチ贅沢気分です。

Photo_3

春の旅行・予告編 (1) ソウル発キャセイ航空で行く弾丸JAL修行

少し明るい話題をと思いまして、予告編ですが、今後の旅行の計画を書いてみました。

以前より、ソウル発、キャセイパシフィック航空のアジア方面ビジネスクラス料金が激安なのは知っていたのですが、なかなか利用してみる機会がありませんでした。
今年こそ、JAL修行のFOP稼ぎ国際線修行に使ってみようと思い、GW連休の最初に1泊2日の日程で、
ソウル>香港>シンガポール(滞在2時間!!)>香港>ソウル  で予約を入れました。朝の9時にソウルを出発、香港トランジット、シンガポールタッチ(入国しない予定)、香港に当日の真夜中に戻ってきます。翌日の朝9時に香港発、ソウルに戻ってくるという文字通りの弾丸修行です。

A330

もちろん、転んでもタダでは起きない?私の性格ですので、ソウルまでの往復はスターアライアンスの特典航空券で、アシアナ航空の羽田ー金浦腺を利用して経費を節減していますし、ソウル出発の前泊はハイアットの仁川に、復路の香港ストップオーバー時はハイアット香港・沙田にそれぞれ宿泊し、海外の低価格ハイアットでステイカウントも稼げるようにと考えています。つまり、低価格でゴージャスなJALとハイアットのダブル修行
今後、うちの奥さんと今より自由に海外旅行に行けるようになったときに、ソウル発の激安ビジネスチケットを有効に利用したいと思っていますので、その予行の意味もあるんですけどネ

Hri_2 

Hrhs

香港のトランジットの際に是非、訪れてみたいキャセイ航空のラウンジ The Wing !

Photo

世界屈指のエアラインラウンジと噂されている、ここの名物は坦々麺。うちの子供たちが行ったら、お代わり必至です(笑)

Photo_2

JAL上級会員のメリットのひとつに、このキャセイのラウンジを利用できるからと書いてあるブログもあるほどなので非常に楽しみです。JAL修行解脱の暁には、是非、ラウンジ好きのうちの家族一同で The Wing に突入してみたいですねー。
ただ、今回の弾丸修行、食事の量が豊富と評価されているキャセイのビジネスを 4セクターも連続で搭乗するので、修行後の体重増加を考えると恐ろしい Fitnessfreak です(笑)。

2011年4月 9日 (土)

高崎出張の前泊 東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス

毎度おなじみの月1の高崎出張の前日に軽井沢に行ってみましたー。今回は高崎駅に早朝集合しなくてはいけないからという、一応ちゃんとした理由がありました。まあ、一度も泊まったことのない、旧軽井沢のアネックスに空室があったからということもあるんですが、、

R01

金曜日の通常勤務を終えたあとに、外勤先でもマッハで仕事を終了、東京駅のホームに着きました。

R02

いくら軽井沢は近いと言っても、到着は午後8時と遅くなってしまうので、あさまの車内で1人でカクテルタイム気分にひたることにしました。
ワイン類は東京駅構内の紀伊国屋で買いましたが、以前、このブログで載せたこともあるOneglass のほか、車内で楽しめるスモールサイズのワインが豊富にそろっていて、列車に乗る前からウキウキしちゃいました(笑)。ただ、売店で買ったご当地グルメのお弁当はちょっと揚げ物が多すぎです。結局、全部食べちゃいましたけど

R03

出発する日の朝に撮影したアネックスの玄関です。旧軽井沢の本館のマロードホテル寄りに建ってます。

R04

R05

ハーベスト旧軽井沢の本館の客室は、さすがに最近は経年変化が目立ってきているんですが、アネックスはご覧のように新しくて気持ちいいお部屋です。そして何よりも広くてゆったりとした作りになっています。

R08

R06

本館と同じように、電子レンジ、バーカウンターも備えられています。R07

水周りもラグジュアリーホテルに引けを取らない感じです。

R09

バスタブもちょっとした中庭を見ながら入れるようになっていましたが、少し植物を植えておいたほうが良いですよね。

R10

ロビーラウンジなどのパブリックスペースも、豪華でお洒落な雰囲気です。箱根翡翠にも劣らないクオリティーと思います。

R11

R12

チェックアウトが朝8時だったので今回はゆっくりできませんでしたが、また再訪してみたいと思います。ただ、他施設のメンバーの相互予約だと、客室数が少なくて予約がいつも一杯ですー。震災後というこの時期だったから予約が取れたのかも知れません。

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ