最近のトラックバック

« プチレストラン トミー | トップページ | 毎度、毎度の高崎出張 »

2011年6月19日 (日)

梅雨のJAL&Hyatt 修行

6月に入り、JAL修行の搭乗回数も30回になりました。いくら最安の修行狙いといっても但馬行は正直飽きてきた今日この頃です(笑)。
そんなJAL修行も次回以降は仕事絡みの搭乗だけでJGC達成となる予定ですので、搭乗自体が目的の純然たる修行は今回が最後となります。
南港のHyatt こと ハイアットリージェンシー大阪での修行も兼ねているため、前日の夕方に「大阪入り」します。
まずは京急平和島駅より出発です。1月の極寒の時期に皮ジャンにダウンを重ね着して、早朝5時過ぎに自転車でこの駅に通ったのが懐かしい

Img_01

カードラウンジで一息入れた後、このB-772に搭乗です。新しく買ったCanon の IXYにジオラマモードがあったので使って見ましたが、飛行機にピントが合ってません

Img_02

土曜日の午後3時半羽田発の便なのですが、クラスJは満席、普通席はガラ空きという状態。どうりで得割でクラスJが予約できなかったはずです。こんなときはかえって普通席のほうがゆったりできます。

Img_03

伊丹空港でリムジンバスに駆け込み梅田に到着。ハイアットのシャトルバスに乗りかえようとしたら、桜橋口のガード下には100m以上の大行列! ヤバイ、、

Img_04

と思ったら、行列はリーガロイヤルホテルの方でした。ハイアットの方はこんな感じでいつも通り(笑)。
リーガロイヤルでイベントがあったようです。あんな長蛇の列でもシャトルバスを待ち続ける大阪のオバちゃんたちのド根性に脱帽です。

Img_05

ハイアット大阪に到着しました。

Img_06

今回はシャトルバスで到着ですので、正面玄関からフロントに向かいます。

Img_07

アサインされた部屋は、最上階のクラブキングルーム、いつもと同じです
たまにはコーナールームとかにアップグレードしてくれないかな~。

Img_08

ウェルカムフルーツはこの季節はブドウ、、。

Img_09

土曜日なので混んでるかと思ったラウンジは、意外に空席がありました。このあとジムに行くのでお酒は極々控えめにいただいています。

Img_10_2

軽くトレーニング、スパを利用してこの日はおやすみーです。

Img_11

翌朝は9時の但馬便に乗らなければ行けないので早朝の6時起床でした。1Fのカフェは営業時間は一応7時からとなっているのですが、エアラインクルーのため6時半位から入れるという情報です。
和食もあって食材の質もそこそこですので、このレストランは個人的にはお気に入りです。

Img_12

シャトルバスは朝は8時からの運行ですので、徒歩でニュートラムの中ふ頭駅に向かいます。
朝はまだ暑くなくて、木々の緑がさわやかです。

Img_13

ニュートラム「中ふ頭」駅。

Img_14

ニュートラムは無人運転なんです。

Img_15

地下鉄中央線、御堂筋線、モノレールと乗り継いで、但馬修行の朝の「お勤め」を済ませます。

Img_16

朝のお勤めが終わったら一度、ハイアットに戻り、このランチボックスをホテルのベーカリーショップで買って部屋でいただきます。980円なのにハンバーグ2個入りでお得な内容でした。

Img_17_2

昼間のトレーニングは1時間 Fit Stride をやって644カロリーの消費です。このマシーンはちょっと消費カロリーが実際より多めに出てますね。

Img_18

1時間ほど、スパでサウナを堪能したあとは、午後の「お勤め」に向かいます。
夕方から雨が降り始め、欠航にはなりませんでしたが、少し荒れたフライトでした。

Img_19

夕方は5時の但馬便の出発から遅延が続き、帰りの羽田便も30分近いDelay での到着でした。経費削減で機材繰りもタイトにしているんでしょうか、最近はOn Time の方が珍しいように思います。
7月末の夏休みはUA(特典C席です)、TGのスタアラ使いで、タイのハイアット・フア・ヒンに行く予定ですので、JAL修行は8月の熊本出張までしばしおあずけ。搭乗回数は今回で36/50回達成し、あと14回でJGCに「解脱」します(笑)。

« プチレストラン トミー | トップページ | 毎度、毎度の高崎出張 »

ホテル(国内)」カテゴリの記事

国内旅行」カテゴリの記事

フィットネスジム」カテゴリの記事

コメント

>ibaraさん はじめまして。コメントありがとうございます。
Hyatt Hua Hin はホームページを見ると、クラブラウンジとクラブフロアーの客室がリニューアルされたようです。7月末の滞在ではDIAのスイートアップグレード特典を利用予定ですが、日本の予約センターでそのスイートの部屋が改装済みなのを確認してもらっています。毎日、1時間マッサージ無料とも書いてありましたのでそれも楽しみです。ブログに掲載予定ですのでご笑覧いただければと思います。

いつも楽しく拝見させていただいています。ホアヒンのハイアットがリニューアルされたみたいですね!私も9月にタイ出張がありますので行ってみようと思っています。もし行かれるようでしたら、レポート楽しみにしています。

>山ちゃんさん コメントありがとうございます。
但馬ピストンは正直言って、飽きましたー。私の場合、コスパを優先して、但馬に到着したらすぐに伊丹に戻ってきてしまうので、山ちゃんさんのようにいろいろ散策などしてませんでした。JAL修行の思い出に一度は丹後地方に行ってみようかと思ってはいるのですが、空いた時間には大阪のジムでトレーニングしてしまいます(笑)。
私は現在、JAL修行は36/50搭乗、ハイアット修行は14/25滞在です。ブログでも書いておきましたが、夏休みにはバンコク・エラワン、フア・ヒンとタイのハイアットを初めて訪れてみようと思いますので、また、ブログ見ていただければ幸いです。
東京在住の私でさえ大変なのに、静岡在住でハイアット修行はさぞ大変かとご苦労が偲ばれます。その辺のお話もぜひ、お教えください。

以前コメントさせてもらいました静岡の山ちゃんです。

JAL修行は順調ですか?
自分も4年前にJAL修行時、但馬線よく利用しました。
いつも時間があると
伊丹~但馬~バスで豊岡駅~京丹後鉄道で舞鶴、天橋立方面に
散策に行きました。
今の時期しか食べることのできないジャンボ鳥貝を目当てに足を延ばしました。
http://puchitabi.jp/shimauma/2008/06/post-15.html
(バカうまです)

あ~懐かしいなと思いコメさせてもらいます

ちなみに昨年ANA修行完了
今年はダイア継続まであと12滞在です(汗)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨のJAL&Hyatt 修行:

« プチレストラン トミー | トップページ | 毎度、毎度の高崎出張 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ