IBM Thinkpad T40 のキーボードを交換してみた。
9年ほど前に、家族がリビングでネットが見られるようにと買ったIBMのThinkpad T40。
娘たちのWEB閲覧スピードが遅いという苦情により現役は引退し、私の仕事場のセカンドマシーンになっていますが、ハイアットのフロントやエルメスのレジにも置かれていた、このクールなデザインは捨てがたいものがあります。
最近、押しても反応しないキーが多くなってきました。
ネットで調べてみると、キボードユニット内の断線が原因として疑われたたので、キボードユニットを交換してみることにしました。
IBMのThinkpadの凄いところは、「自分で交換してみてちょうだい」てな感じで交換方法が公式HP(Lenovoのですが )に載っているところ、、。
こんな古いキーボードユニットをまだネットで販売しているお店があることもわかり、さっそく取り寄せて交換作業に入りました。
本体裏面のネジを外すと簡単にキーボードが浮き上がります。
配線を外して古いユニットを外します。
3900円+送料で取り寄せた新しいキーボードはレターパックで送られてきました。
アマゾンだったら滅茶苦茶大きいダンボールで送られて来そうです。
さすが文字の印字がくっきりしています。(当たり前か?)
あっという間に交換作業が完了。反応しないキーが直りました。
どこぞの日本のメーカーのパソコンと違い、古い製品の保守部品が簡単に手に入り自分で交換できるっていいですねー。
今度はハードディスクをSSDに換装してみようかな。
« こんなもの食べています、、。 | トップページ | ハイアットのアプリ »
「その他」カテゴリの記事
- ブログのお引越しのお知らせ(2016.05.11)
- メリー・クリスマス! 良いお年をお迎えください。(2015.12.26)
- ニッポン500マイル・キャンペーンの使い道(2014.02.11)
- ただ今、絶賛妄想中!?(2014.01.23)
- 年末年始タイ家族旅行(6) スパ「ラリンジンダ」、レストランNARA(2014.01.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント