最近のトラックバック

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月に作成された記事

2012年3月11日 (日)

グランドハイアット東京の新しいラウンジ

急に土日の予定が空いたので、妻と久しぶりに六本木のグランドハイアットに行ってきました。昨年、ラウンジが改装されてからまだ行ったことがなかったので、どんな風になっているのか楽しみです。

1_6

20Fの高層階の部屋にアサインしてもらえました。

2_5

お部屋はこんな感じでいつもと同じですネ。

3_5

4_4

5_4

DIAアメニティーのワインが変わってました。以前のCANVASもあまり高いワインではなかったけど、このアルゼンチン製のワインはたしかアメリカでは10ドル前後で手に入るはずです。ちょっとしたところでコストダウンが分かってしまい、ちょっとガッカリ、、。

6_3

ラウンジはこんな感じ。内装のランクも飛行機で言えば、CからPYくらいになった感じです。
カクテルタイムも、シャンパンは前と同じルイ・ロデレールを出していましたが、カナッペ類がやはりランク落ちしてました~

7_2

テラス席もこの季節ですので誰もいません(笑)。でも、夏のカクテルタイムにここでシャンパンを飲むと楽しそう、、。。

8

朝食には大好きなフィオレンティーナのおいしいペストリーが出ていて一安心です。

9

他の施設には少しずつコストダウンが見え隠れするのですが、ここNAGOMIのスパには優れもののマッサージ機が導入されており、ポイントアップです~。スパはラウンジほどカジュアル化されておらず、妻ともどもリラックスした時間を過ごすことができました。

10

ハイアットのアプリ

ハイアットのホームページを見ていたら、iPhone 用のハイアットのアプリがあったのでさっそくインストールしてみました。

2_4

スマホを見ればハイアッターかどうかわかる?(笑)

1_5

機能的な充実度はいま一つなのですが、気に入っているのが予約の入っているホテルがこんな感じで見れること。
これはGWに妻と行く予定のソウルのグランドハイアット。

3_4

インチョンで妻と分かれて、一人でキャセイ(CX)の激安ビジネスでバンコクに行ってきまーす。

4_3

これは6月に出張で行く京都のハイアットリージェンシー

5_3

6月末には福岡にも行く予定です。どのホテルも写真がキレイで楽しいです。

6_2

今年は九州出張がすごく多い(震災のせいかも?)ので、ハイアットのDIA修行のかなりの部分が福岡の二つのハイアットでできそうです。
でも修行の件がなければグランドに連泊したです(笑)

IBM Thinkpad T40 のキーボードを交換してみた。

9年ほど前に、家族がリビングでネットが見られるようにと買ったIBMのThinkpad T40。
娘たちのWEB閲覧スピードが遅いという苦情により現役は引退し、私の仕事場のセカンドマシーンになっていますが、ハイアットのフロントやエルメスのレジにも置かれていた、このクールなデザインは捨てがたいものがあります。

1_2

最近、押しても反応しないキーが多くなってきました。
ネットで調べてみると、キボードユニット内の断線が原因として疑われたたので、キボードユニットを交換してみることにしました。
IBMのThinkpadの凄いところは、「自分で交換してみてちょうだい」てな感じで交換方法が公式HP(Lenovoのです )に載っているところ、、。

2_2

こんな古いキーボードユニットをまだネットで販売しているお店があることもわかり、さっそく取り寄せて交換作業に入りました。
本体裏面のネジを外すと簡単にキーボードが浮き上がります。

3_2

配線を外して古いユニットを外します。

4_2

3900円+送料で取り寄せた新しいキーボードはレターパックで送られてきました。
アマゾンだったら滅茶苦茶大きいダンボールで送られて来そうです。

5_2

さすが文字の印字がくっきりしています。(当たり前か?)

6

あっという間に交換作業が完了。反応しないキーが直りました。

7

どこぞの日本のメーカーのパソコンと違い、古い製品の保守部品が簡単に手に入り自分で交換できるっていいですねー。
今度はハードディスクをSSDに換装してみようかな。

こんなもの食べています、、。

2月の福岡・ソウル出張以降は、飛べてなくてフラストレーションが溜まっています(笑)。
食事もいろいろと出かけてはいるのですが、なかなかブログに載せるモチベーションが湧くものはなくて、、。
これはいつもの月一の高崎出張の際に買ってみたお弁当「越前蟹わっぱ寿し」。
見た目のインパクトがすごくて買ってみたのですが、味はいま一つというところでしょうか。

1

値段は2280円もしました。東京駅の駅弁売り場で2番目に高いお弁当です。
一番高いお弁当はたしか4000円くらいの2段重ねのお弁当でした。

2

これは有楽町のビックカメラに行ったときに偶然見つけたコカレストラン。

3

ランチセットにタイ料理から2種類を選べるお得なプレートセットがあったので、定番のガパオとパッタイの組み合わでオーダーしてみました。
お味はまあ普通ですかね。

4

これはいつもの銀座ファイブ・グルメストリートのベトナム料理屋さんのフォーのセット。
鶏肉のフォーに栗とココナッツのおこわがついていました。フォーの麺は私的には春雨に似ていてイマイチかも?
パークハイアットサイゴンの朝食バフェに出ているフォーが絶品!とブログに書いていた人がいたので、それを食べてみたいですね。

5

最近、雑誌で読んだエッセイに、エスニックな料理に挑戦してみるのは知的好奇心が旺盛な証しって書いてあったので、いろいろと試してまーす(笑)。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ