台北食べ歩き旅行(3) 鼎泰豊 、欣葉101-食藝軒
今回の台北旅行の目的はもちろん食べ歩き、私も娘も中華料理は好きなのでラウンジ朝食以外は中華の連続でした(笑)。
グランドハイアットにチェックインし、隣の台北101に向かいます。
やって来たのは鼎泰豊・台北101店。
鼎泰豊のこの人形がお出迎え。
パイナップルケーキを始めとしたいろいろなお土産類も売っていましたし、料理のテークアウトもできるようです。
30分ほど待って店の中に入ると、定員さんたちが黙々と小龍包を作っている姿がガラス越しに見えます。
さて先ずは、台湾ビールから・・・
昼から飲んでいるオジサンは彼の地ではすくなさそう(笑)です。
来ました、小龍包! 昨年9月の本店のもの に比べる18と決められているヒダの数が整っていませんね。ま、お味の方はあまり違いが判りませんでしたが・・・
空芯菜炒め。
鳥の紹興酒漬け。
酸辣湯スープ。何れも日本の支店で食べるよりは美味しかったので、ホテルから近いこともあり、帰国日のお昼にも再訪してしまいました(笑)。
欣葉101-食藝軒にも行ってきました。台湾料理の老舗「欣葉」が台北101の85階で開いている、予約がなかなか取れないことで有名なレストランです。日本からメールで3週間くらい前に予約を取っておきました。
ショッピング棟のフードコートの方から上がって行くこともできるのですが、お店から来た案内にはオフィスの入り口から入るように指示されていました。
85Fのレストラン街の案内に沿って進みます。
警備の人に名前を告げ、エレベーターに乗ります。
途中、60階でエレベーターを乗り換えて着きました。
キンキラのインテリア。
お店の中はこんな感じ、柱も天井もほとんどガラス張りですね。
窓際席をお願いしていたので、こんな絶景が広がっています。山の裾野には松山空港が見えていて、ほぼ台北市内が一望できます。
足元を見てみると台北市政府、グランドハイアットが本当に小さく見えています。
料理は二人ともコースを選択、 付きだしでアサヒをいただきます。
トコブシなど冷製四種の盛り合わせ。
魚の浮き袋の蒸しスープ。浮き袋の触感が変わっています。
大エビのネギショウガソース蒸し とうふのせ、これは美味しかったですね。
私のチョイスのマナガツオの照り焼き サーチャージャン風味。
娘チョイスのメロのおそうめん包み揚げ、変わった食感で美味しかったそうです。
季節の筍のシンプル炒め 干し桜海老まぶし、ちょっとシンプル過ぎーです。
牛ひれのチャーハン。
デザート。
ワインを頼んでも1回では持ってこなかったり、食事の間が空いてしまったりと値段の割にサービスは洗練されていないように思いました。景色代込みの値段と考えるといいかもしれませんね。
« 台北食べ歩き旅行(2) グランドハイアット台北 | トップページ | 台北食べ歩き旅行(4) ICE MONSTER、AOBA »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
« 台北食べ歩き旅行(2) グランドハイアット台北 | トップページ | 台北食べ歩き旅行(4) ICE MONSTER、AOBA »
コメント