台北食べ歩き旅行(4) ICE MONSTER、AOBA
台北といえばマンゴかき氷。昨年訪れた永康街の「永康15」が閉店してしまい、MRT「国父紀念館」近くに新店舗を開いたと聞き訪れてみました。
その前に「台北の原宿」と言われているらしい西門に行ってみました。
ま、確かに若い人でにぎわっており、ゴチャゴチャと小さい店が並んでいます。
“FOREVER 26”(笑)
西門をさらっと見たあと、MRTを「国父紀念館」駅で降りてこの店に来ました。
“ICE MONSTER”
お店で食べる列と店内で食べる列が分かれていますが・・・
店内で食べる方の列は御覧のように50mくらいの列ができていました。日本の方もいましたが、むしろ現地の方で賑わっている感じです。
比較的すぐに買えるテークアウトの方に並んで、お店の前のテーブルで食べました。
ものすごい量です!今回は氷もマンゴ味のものを頼んでしまったのですが、すべてがマンゴ味だとちょっと飽きてしまうので、普通のかき氷タイプの方が良いように思います。
台北最後の夕食は、ブランドショップが立ち並ぶ微風廣場の“Restaurant AoBa”でいただきました。
お店のなかはこんなモダンな雰囲気。
暑い台湾では飲み物はどうしてもビールになってしまいますね(笑)。
先ずはトコブシの冷製。注文した後に、娘から「要らないからね」って言われて、全部食べることに・・・(涙) 2個くらいは美味しく食べれるのですが、4個はちょっと飽きます(笑)。
有名な台湾料理の「切干ダイコンのオムレツ」。食べてみる前は「本当に美味しいのかな?」って疑問だったのですが、切干ダイコンによく味がしみ込んでいて、コリコリした触感とともに本当に美味しい一品でした。
ぶっ飛びスープ。台湾のぶっ飛びスープはお芋が入っていて日本のけんちん汁に近い風味ですね。
フカヒレ姿煮、まー可もなく不可もなくといったところ。
イカ団子、これは熱々でプリプリしていて美味しかったですね。
焼きそば。
娘はカラスミチャーハンが気に入ったようでリプライズ。
サービスのデザートです。
考えて見れば当然なのですが、中華料理よりは台湾料理の名物とされているものの方が断然、美味しいものが多かったです。次回、訪台時はその辺のことを考えて料理のチョイスをした方が楽しめますね。
« 台北食べ歩き旅行(3) 鼎泰豊 、欣葉101-食藝軒 | トップページ | 台北食べ歩き旅行(5) TSA>HND »
「海外旅行」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(2)(2016.02.27)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- ハワイは蒸し暑かったようです! ハイアット・リージェンシー・ワイキキ(2015.10.22)
- タイのロイヤルリゾート・ホアヒン(4) 再びバンコクへ(2015.10.01)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 台北食べ歩き旅行(3) 鼎泰豊 、欣葉101-食藝軒 | トップページ | 台北食べ歩き旅行(5) TSA>HND »
コメント