最近のトラックバック

« 新幹線で北九州へ | トップページ | ワイン飲み放題?? 東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス »

2012年10月17日 (水)

ミシュラン東京二つ星の日本料理 大森海岸「まき村」

二十ウン年目の結婚記念日に、ミシュラン東京二つ星の日本料理の店 大森海岸「まき村」に行ってきました。ミシュラン東京2012では247軒のお店が☆をもらっているようですが、われらが大森地区ではこの「まき村」と天ぷらの「いせ」の2軒のみです。港区とか中央区からは当然多くのお店がリストアップされています。
ちょっと面白いのはこの大森地区の2軒とも最寄駅が京急の大森海岸で、所在地は品川区であるということ・・・ 大田区の店も頑張ってほしいですね!
「まき村」の場所は近くに町工場もあって、静かですがまさに大森海岸的な立地
お店の外観の写真を撮ろうと意気込んでいたのですが、ご覧の通り駐車中の車が邪魔でうまく撮れません(汗)

01

写真をバチバチ撮る雰囲気ではなかったのでこの一枚だけですが、お店の中は白壁と白木のシンプルなデザインの内装。ハイアットのスーパーポテト的デザインにも似た和モダンの素敵な雰囲気です。
京都のハイアットの和食レストランとしても通じかも・・・ 外国人受けが良さそうです。

03

付き出しはほうれん草と松茸のおひたし。出し汁の味も美味してこれから出てくる料理が楽しみです。

02


先付け。ジュレがかかったエビも美味しかったのですが、焼きたての銀杏の風味が良かったですね。

04

お刺身も上品な感じで提供されます。

05

今回は秋の味覚の松茸がふんだんに使われた献立のようです。
松茸の茶碗蒸し。

06

焼き物は徳島産阿波尾鳥。この阿波尾鳥はブランド鶏として有名だそうで、確かに肉質に味がありました。お芋の上にのったウサギに注目!

07

穴子もホクホクでワサビが効いていて美味しい。

08

本日の一品と紹介されていました。松茸とあわびの焼き物です。あわびには肝を使ったタレが合っていました。

09

鯛茶付け。熱々のだし汁で鯛の身が生臭くなくなるので、鯛茶付けが苦手な私たち夫婦でも美味しくいただけました。ご飯は魚沼産コシヒカリが炊き立てで提供されます。

10

デザートの甘味。この後、ぶどうも出てきました。

11

月に何回もいけるというお値段のお店ではありませんが、素材の味を生かした料理が流石です。季節ごとにでも来訪できたら嬉しいですね。

« 新幹線で北九州へ | トップページ | ワイン飲み放題?? 東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス »

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミシュラン東京二つ星の日本料理 大森海岸「まき村」:

« 新幹線で北九州へ | トップページ | ワイン飲み放題?? 東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ