最近のトラックバック

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月に作成された記事

2013年2月26日 (火)

旧正月の台北旅行(2) 鼎泰豊、TSA>HND

旧正月の台北旅行後篇です。市政庁近くの新光三越ではイベントが行われており、多くの人が集まってにぎやかでした。

R11_2

街歩きをするのも面倒だったのでグランド・ハイアットからスカイウォークでつながっている台北101の鼎泰豊に通いました(笑)。

R02_3

豆苗とエビの炒め物、小サイズでオーダー可能でした。あっさりしていて美味しいですね。

R04_2

定番の小籠包、これはカニ肉入りです。

R05_2

酸辣湯スープ、これも大中小とありって小サイズを頼みました。味も原味(オリジナル)と辛味があるようです。具だくさんで〆にピッタリ・・・

R06_2

これは別の日にフードコートで食べた香港料理のセットメニュー。何だか分からないけど強烈にニンニク臭くて本当に一口しか食べれませんでした。

R07_2

代わりに頼んだのがそぼろ掛け御飯、パーコー、魚団子のスープのセット。これは台湾料理の定番セットなのではずれが少ないです。

R08_2

旧正月の期間でも営業しているマッサージ店ということで、忠孝復興駅の近くにある「ロイヤルパリ」に行ってきました。パリ風の豪華なデザインというふれ込みだったのですが、そこは台湾スタンダード、不潔というわけではないのですが思わず苦笑してしまう内装でした。あとタイのマッサージに比べると台湾のマッサージはチョット強めな印象で、少し弱めにとお願いした方が私的には良かったかもしれません。お正月割り引なのか、よくわからない割引もしてくれて、2時間で1800TWDでした。

R09_2

行きはタクシーを使ったのですが、帰りは地下鉄で・・・
台北の地下鉄は清潔で安心して乗れます。

R10_2

そんなこんなしているうちに帰国です。松山空港まではタクシーで10分くらい。ANAのビジネスカウンターでは座席の希望をシートマップを見ながら聞いてくれます。仁川とか金浦ではまず経験できない配慮ですね(笑)。

R12_2

ラウンジは全社共用のこのVIP ラウンジを利用できます。

R13_2

あまり広くないうえに年齢層の高い男性率が高いため、オヤジ臭でむせかえっておりました(笑)。そぼろ掛けごはん、台湾風おでんなどが提供されてましたが、あまりゆったり感は味わえないです。

R14_2

搭乗ゲートに向かいます。あまり力の入っていなさそうな免税店も数店ありましたね。

R15_2

搭乗機のB767のようです。もしかして・・・

R16_2

新造機でした。非常口席というわけではないのですが、エコノミーの最前列席で足を伸ばせるのでいい感じ・・・

R17_2

隣席もブロックしてくれたのか空席で、このように2席を使ってゆっくりと映画を見ながら食事をすることができました。これで泡があれば、短時間のフライトですし言うことなしです。

R18_2

R19_2

羽田では荷物も一番で出てきてスムースに入国。モノレール、タクシーと乗り継いで帰宅の途につきました。

R20_2

今年から妻と旅行できる機会が増えるので、台北にも是非二人で再訪したいですね。

旧正月の台北旅行(1) HND>TSA、グランドハイアット台北

旧正月に台北に行ってきました。もっとも旧正月の期間だと分かったのは発券後しばらく後のことで・・・ 道理で安い価格で空席があったはずです。
あまり街歩きはせずに、このグランド・ハイアット台北のスパでゆっくり過ごしてきました。

R01

出発は羽田の国際線ターミナルからです。日本も連休の最中だったのですが、出国のピークを過ぎていたせいか空いていました、

R02_2

今回はANA利用なので、早朝のANAラウンジへ向かいます。

R03

朝食を食べていなかったので、ガッツリいただこうと思いましたが、朝から焼きそばと唐揚げはちょっとヘビーでしたね。

R04

文句を言いながらも、ビールとともにおいしくいただいております(笑)。

R05

搭乗機は767のようです。

R06

優先搭乗してみましたが、結構空席が目立ちました。久しぶりにエコノミーフラットに近い状態で台北にGO!

R07

機内食はパエリア。例によってラウンジ食をいただいた後なので、具のみをワインのアテにさせていただきました。久しぶりに映画も1本見れていい感じ・・・

R08

アクセスの良い松山空港は、本当に便利ですね。このタクシーも安価、安心、安全と3拍子そろっています。

R09

宿泊はいつも通りグランド・ハイアット台北。ロビーには春節の飾りがありました。日本のお正月のホテルと同じで子供向けのイベントも行われていたようです。

R10

グランド・ハイアット台北はリニューアルの真っ只中のようで、館内の半分(写真の右側)を完全に閉じて工事をしていました。

R11

部屋はクラブルームの台北101サイドでした。

R12

確かにちょっと狭めでデザインも古く、要改装ということでしょうか。

R13

水周りもこんな感じです。

R14

春節ということで中国風のお年玉袋が置いてありました。中身はチョコレートで作った金貨です。

R15

ダイアモンド会員向けのアメニティはこれ。家でも発泡水を愛飲しているのでうれしいです。

R03

おなじみのフィットネスルーム。

R16

R17

台北市政庁前の広場を眺めながらトレーニングできます。

R18

こちらは私お気に入りのスパ・・・

R19

施設も充実していて入り浸りです。

R20

こちらが入室するとすぐ眠れてしまうリラクゼーションルーム。置いてある炭の効果なんでしょうか、大変リラックスできます。

R21

グランドクラブも改装中のため、2Fのカフェスペースがラウンジになっていました。写真の右奥に見えているのが、F&Bコーナーです。

R22

こちらは朝食の様子。毎日飲むスイカジュースがお気に入りです。

R23

朝一番に行ったのでペストリーテーブルもきれいに並んでいますね。

R24

旧正月でちょっと高めのルームレートだったのですが、まあまあいつも通りの満足のいく滞在でした。リノベンション後が楽しみです。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ