最近のトラックバック

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月に作成された記事

2013年6月18日 (火)

ソウル無限ループ終了の旅(4)  エアー・アジア初搭乗

遅ればせながら、話題のLCC、エアー・アジアに初搭乗です。価格は安いけれど、レガシーキャリアーに比べて制限事項が多いという噂ですが、実際はどうだったでしょうか。
仁川空港の受付カウンターです。私はあらかじめ追加料金で20Kgまでの預け入れ荷物を申し込んでおきましたので、スーツケースも問題なしです。

R01_4

ただ、ゲートのクローズ時間が早すぎ!!
その割には締め切り時間を過ぎても悠然と搭乗してくる乗客も結構います。客層に問題があるから、早めのクローズを指定しているのか不明ですが・・・
なお当然ですが、ゲートはアイランド側のそれも一番端でした。まだ、仁川空港ではPBBを使えるだけ良いのかもしれません。

R02_4

A320。通路が1列のナローボディーの機種です。

R03_4

驚いたのは新機材のようで、キャビン内がきれいなこと。トイレも新しいせいかきれいでした。確か以前にテレビで、古い機材はメインテナンスにお金がかさむのでLCCは新しい機材を導入することが多いと説明していたのを思い出しました。

R04_4

座席の間隔が狭いことをケアしていたので、私たち親子はこの赤いカバーが付けられたホットシートを、これまた別料金(笑)で予約しておきました。

R05_4

このホットシートのシートピッチの広さは効果絶大で、前席と膝の間がこんなに空いています!!

R06_4

エアー・アジア版愛読書(笑)。缶のスパークリングワインもメニューに載っていたので試しに頼んでみようかと思ったのですが、おつまみに好みのものがなくて断念! チーズとかあれば良かったのに・・・

R07_4

成田ではお約束の沖止めです。

R08_4

ただ、後ろ側の出口からも出れるので、あっという間に降機できます。レガシーキャリアのトリプルセブンの一番後ろの座席から降機するよりは確実にスムースです。これも機材の回転率を良くするための工夫なんでしょうね。

R09_4

LCCを使った後に、料金の高い成田エキスプレスを使うのは本末転倒(笑)なので、スカイライナーをチョイス。地元のつけ麺屋さんで夕食を食べて帰宅しました。

R10_4

帰宅後にANAがエアー・アジアとの提携を解除するなんてニュースをたまたまやっていましたが、レガシーとうまく使い分けや組み合わせをしていけば、LCCも面白かもと思った初フライトでした。

ソウル無限ループ終了の旅(3)  ミレニアム・ソウル・ヒルトン

ミレニアム・ソウル・ヒルトンはレートが手頃な上に、かってはGOLD会員であればほぼ100%の確率でエグゼ・フロアーにアップグレードしてくれたようで、エアライン系のブロガーに人気のホテルです。
私も以前より宿泊してみたいと思っていたのですが、ついにそのチャンス到来です。まっ、当日、グランド・ハイアットのレートがかなり高めの設定だったので仕方なく(笑)というのが真相なのですが・・・

R01_3

途中に急な坂道がありますが、明洞のひとつ手前の地下鉄の駅まで歩いていけるという好立地です。

R02_3

娘がベンツがずいぶん多いねって驚いていたのですが、よく見ると(笑)韓国車ですね。

R03_3

ロビーはハイアットに負けず劣らずの豪華さでした。

R04_3

エグゼのひとつ下のランクの部屋を予約してあったので、無事、なんちゃってGOLD効果でエグゼフロアにアップしてもらえました。おそらく一人であれば、チャレンジ精神を発揮して最安値で予約していたかもしれませんが、家族との旅行では冒険はできません。

R05_3

開業年度は古いホテルなのですが、改装済みで清潔感も問題なしです。

R06_3


R07_3

バスルームはあまりリノベはしていないようですね。

R08_3

ウェルカム・フルーツとチョコレートもちゃんと置いてありました。

R09_3

部屋からの眺望はご覧通りのソウル駅ビュー。南山側は改装年度が古いらしいので、こちらでOKです。

R10_3

ラウンジ。グランドハイアットと同じで2フロアに別れてラウンジを設置してありました。

R11_3

カクテルタイムのスパークリングはシャンドンが置いてありましたが、ホットフードが今一つだったので長居せず、明洞に向かいます。

R12_3


R13_3

買い物のあと向かったのは、セマウル食堂明洞店。普通はたどりつくのが難しい場所にありましたが何とか無事到着。。

R14_3

最初は違う店に入ったのかなと思ったのですが、この見覚えのある排気ダクトを見て安心(笑)

R15_2

ネギの千切りをコチジャンであえたものも健在です。

R16_2

韓国の焼き肉店では、お店の人がほとんど調理してくれます。

R17_2

焼きあがったお肉と先ほどのネギをサンチェに包んで食べて満足です。

R18_3

これにご飯を入れて、キザミ韓国ノリをかけて食べる7分デジキムチがここのシグネチャー・メニューです。娘とも意見が一致したのですが、味的には本店のほうが良いように思いました。

R19_2

娘がまだ寝てる間にヒルトンのヘルス・クラブで早朝トレーニングを行います。

R20

屋内プールも併設されていてこんな感じ・・・

R21

外のテラスにはデッキ・チェアーも置いてありました。

R22

こちらトレーニングマシーン。そこそこ新しい機種だったと思います。

R23

起きてきた娘とカフェレストランで朝食をいただきます。ヒルトンはエグゼ・フロアに滞在していても、朝食はラウンジかレストランかチョイスできるのが良いです。

R24

店内は割とカジュアルな印象です。

R25

こちら側は混んできたら使うようですね。

R26

ラウンジの朝食に慣れてしまっているので、レストランのバフェは料理の種類がすごく豊富に感じます。

R27

このオレンジジュースが本当に目の前で絞ってくれていて最高!

R28

冷静になって見ると(笑)、食材の質はあまり高いものではないようですね。ただ本当に料理の種類が多くて、久しぶりに楽しい朝食でした。

R29

朝食の後は、明洞の免税店で妻から頼まれたジュリークのコスメを買いました。円安が進行していますが、まだまだ日本で買うよりはお得なようです。
昼食はソウル駅構内が一望できる韓国料理のお店に入りました。

R30

私がここでビールと一緒に食べたかったものは・・・

R31

そう、パジョンです。よくチジミ=パジョンとなっていますが、Wiki あたりで調べるとちょっと違うようです。私は前回の訪韓以来、このネギと具の多いパジョンが好きになりました。ビールによく合うんです。

R32

娘はこのコチジャンの入ったビビン麺をオーダー、見かけより辛くありません。

R33

ヒルトンには午後3時までのレートチェックアウトのお願いまでかなえていただきました。おかげさまで仁川空港行きのKALリムジンに乗る前にシャワーを浴びて、ラウンジでペリエをいただくことができました(笑)。

ソウル無限ループ終了の旅(2)  FUK>HND>GMP>ICN

福岡発、羽田経由金浦行きの旅程の記録です。

R01_2

スーツケースは少し時間がかかりましたが、福岡から金浦までスルーで送ってもらう手配ができました。係りの人からは「韓国にお住まいですか?」て聞かれたので、「東京ですけど」と答えました。まあ、普通の旅程じゃないので、不審に思われたのでしょう(笑)。

R02_2

グランドハイアットのラウンジがまだオープンする前の出発だったので、ANAラウンジでコーヒーをいただきました。さすがに食べ物を食べてないで朝からビールは飲めません(笑)。

R03_2

いつも思うのですが、この福岡のラウンジの和風なインテリアってあんまりセンス良くないですよね。何か安っぽくて・・・

R04_2

福岡からの往路も搭乗機はB-772。

R05_2

朝シャンならぬ、朝スパークリングをいただこうと、プレミアムクラスにポイントアップグレードしてもらいました。業界用語で愛読書というらしい、ドリンクメニューです。

R06_2

食事はサンドイッチとスープで、これでスパークリングを飲まなければ健康的なメニューでした(笑)

R07_2

羽田到着後にターミナル間連絡バスにあわてて飛びのったら、なんと第1ターミナル行き・・・   再度、第1ターミナルで国際線ターミナル行きに乗り換えるはめになりました。

R08_2

羽田国際線ターミナルにようやく(笑)到着です。

R09_2

さっそく出国し、ANAラウンジへ・・・

R10_2

連絡バスのトラブルで汗ばんでしまったので、まずシャワールームをお借りしました。

R11_2

お昼前のANAラウンジは比較的空いてます。

R12_2

早めのランチをいただくことにしましょう。

R13_2

機内食は食べない宣言をして(笑)、ANAそば全部入もいただきます。

R14_2

金浦行きはアシアナ運航のコードシェア便でした。

R15

優先搭乗したので空いているようですが、この後は、いわゆるド満席状態になりました。宣言通り機内では飲み物もいただきません。

R16

金浦の入国もスムースに抜け、娘と待ち合わせをしている仁川空港にAREXで向かいます。

R17

実は今回は一人旅のはずだったのですが、上の娘が旅行直前に急に休みが取れたとのことで、仁川空港で合流し二人でソウルに向かう手はずです。娘はAir asiaで私より約2時間遅れて仁川に到着し、無事に合流することができました。

R18

ホテルは当初、ポイント宿泊でコンラッドを予約してあったのですが、娘の買い物に便利なミレニアム・ソウル・ヒルトンに変更してあります。
ヒルトンもグランド・ハイアットもKALリムジンは同じ南山方面行でですから、勝手知ったる何とかで(笑)、スムーズに移動できました。

R19

ソウル無限ループ終了の旅(1)  先ず、福岡へ・・・

しばらく続けていましたソウル無限ループも、ウオン安の終焉(というか円安)によってあまり続けていく意味が薄れてきました。韓国のハイアットは、昔のレートを知っている身からするとどこも信じられないほど高いルームレートになっていますし、韓国発券の航空券の条件も改悪が続いていました。
ループを開始したり終了したりするときに入手が面倒だった片道航空券も、LCCが一般化した今では安価に手軽に購入できるようになりましたので、ここらで期限の切れの近づいたソウル行きのチケットを最後にループを切ることを決断しました。帰りはエア・アジアを使って、LCC初体験をしてきます。
ANAの国内線の福岡往復を別切りしておいた航空券を使いますので、まず羽田から福岡に向かいます。

R01

羽田の国内線第二ターミナルは、新しくていいですよね。

R02

制限区域外でお弁当を買って、ラウンジで昼ビールを飲もうっと・・・

R03


R04

こんな感じで一応、カロリーに気にした和弁当をいただいております。
揚げ物が入ってましたけど・・・

R05

福岡行の搭乗機はB-772のようです。

R06

このようなエコノミーの最前列が予約できていたのでアップはお願いしませんでした。プレミアムクラスはほぼ満席のようだったので、もともとアップは無理だったかも・・・

R07

グランドハイアット福岡に到着です。

R08

最安値の予約から、いつもこのツインのクラブルームにアップしてくれます。

R09


R10

サウナに行ってしまうのでいつもは使わないバスルームですが、今回は早朝の出発だったため、朝風呂をしてみました。バスタブが大きくてやっぱり快適です。

R11


R12

明日の移動日はトレーニングできない可能性があるので、忘れずにここでカロリーを消費します。

R13

サウナのあとはお楽しみのカクテルタイム。福岡のラウンジ・シャンパンはどうもニコラだけになってしまったようです。いつもルイロデに当たらないなーと思っていたらやっぱり、そういうことか(笑)。

R14

発券規則で24時間以内に出国しないといけなので、明日は早朝から羽田経由でソウルに向かいます

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ