石垣ブルーに癒される旅(3) 平久保崎ほか
石垣島滞在2日目の午前中は車で名所めぐりです。道が空いていたせいか思っていたより短い時間で色々な所を見て回れました。
yugafu-yamabare さんの宿泊には朝食が付いています。和食と洋食が選べるとのことだったので、初日は和食になりました。オーナー自らちょっとだけ沖縄風の料理ということでしたが、このくらいの方が本土の人にはなじみ易いのかもしれません。
車で石垣島最北端の平久保崎を目指します。途中、石垣ブルーの海と白い砂浜、そして大地の草木の緑が織りなす素晴らしい景色が次々と現れます。その中でも思わず車を止めてしまったのがここの景色・・・
白い円筒状のものは刈った草を集めたものなんでしょうか? 石垣牛の餌になるのでしょうね。
この平久保半島の道なりの景色を称して牧歌的と書いてあったガイドブックがありましたが、確かに牧場が多いです。丘の斜面に石垣牛と書いてあって笑えます。
平久保崎灯台の入り口です。駐車スペースが数台分しかないので混雑時は大変でしょうね。
平久保崎のキャッチフレーズは「東シナ海と太平洋が両方望める岬」「地球が丸いことが実感できる場所」などなど。
灯台まで降りて行って撮った写真ですが、確かに水平線がやや丸い気がします(笑)
石垣島はあちこちにマングローブが群生しているらしいのですが、特に有名なのがこの野底の吹通川のヒルギ群落。ヒルギとはマングローブのことらしいです。
ここからカヌーツアーなんかもあるようなのですが、熟年カップルの私たちは見るだけ・・・(笑)
中国語をしゃべっていたカップルが川に入っていましたが、ここは雰囲気的に遊泳禁止ですよね
山原地区のカフェ通りのお店のひとつ、カフェラグーナでランチ。
景色は良いのですが、食事のチョイスがとんかつ定食かカレーライスの選択しかなくて・・・
午後はプライベートプールでまったりとくつろぎます。コンプリのオリオンビールのお伴は空港の売店で買っておいた黒糖ピーナッツ。
石垣島2回目の夕食は yugafu-yamabare さんの和食のメニューを予約しておきました。
お刺身の海ブドウも生臭さが全然ありません。パパイヤと昆布の煮物も美味しかったです。
こちらのジーマミ豆腐の揚げ出しも、昨日の森の賢者に負けず劣らず美味しかったです。
私が特に気にいったのがコレ、くるま麩のチャンプルです。沖縄のチャンプルって私には味が薄く感じられることが多いのですが、これは私好みの味付けでした。
« 石垣ブルーに癒される旅(2) yugafu-yamabare、森の賢者 | トップページ | 石垣ブルーに癒される旅(4) 石垣港、ISG>OKA>HND »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
「国内旅行」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« 石垣ブルーに癒される旅(2) yugafu-yamabare、森の賢者 | トップページ | 石垣ブルーに癒される旅(4) 石垣港、ISG>OKA>HND »
コメント