浜松出張 葛城北の丸(1)
浜松出張の折に前泊でヤマハリゾート「葛城北の丸」に宿泊してきました。宿泊日がアクトシティでの大規模なコンベンションに重なり、市内のホテル価格が軒並みに高騰していましたので、車で片道一時間の距離があるようでしたが浜松市内のホテルに割高な値段で泊まるよりは良いだろうと考えて予約しておきました。結果から言えば、かなりお得なお試し価格でこの風情のある施設でのステイを楽しむことができて大正解でした。
品川駅に伊勢丹クイーンズシェフがあったので、そこでイタリアンのお惣菜を購入し、車内でランチです。
葛城北の丸は第二東名のインターの近くに位置しているようです。
ゴルフ場に隣接した宿泊施設で広大な日本庭園を有しています。全体に掛川藩の平城をイメージしているようで、エンタランスの門もこんな感じ・・・
これがその奥にある宿の玄関。大きな荷物がある場合はここまで車で入れれば良いと思うのですが、少し離れた駐車場から歩いてくるのがデフォルトのようです。利便性より美意識を優先ということなんでしょう。
内部は古民家を改装した高級旅館風。いくつかの別棟が渡り廊下で結ばれています。今回は洋室タイプの藤殿の部屋(←)にアップグレードしてくれていました。
部屋まで案内されていく途中にこんな展示室があったので Wiki で調べてみましたが、トルシエジャパンの合宿施設になったことで有名な宿だったんですネ。
サイン風の部分だけがトルシエの自筆なんでしょうか? カタカナも外人が書いたように見えますが(笑)。
きれいに整備された廊下で風情があります。でも、ちょっと距離が長かったかも・・・
途中のお庭もこんな感じですので、トルシエじゃなくても、外人が喜びそうな宿ですネ。
部屋に入ると庭園の緑が窓越しに目に入り、木を使った内装とマッチして良い感じです。
ベッドサイドのランプがフランク・ロイド・ライト風(っていうかそのもの?)でこれまた良い感じ。
バルコニーからの眺めも素晴らしい。本当によく整備された庭園です。
館内ではこの作務衣を着て、お風呂、レストランに行けるようです。タビも付いていました。私は浴衣がすぐはだけてしまって苦手なのですが、その点、作務衣であればOKですね。
このちょっと古そうな戸の奥がバスルームで、清潔度に不安を抱きながら戸を開けてみると・・・
ご覧のように自然木を多用した素敵なバスルームに改装済みでした。
さすが住宅機器も手掛けるヤマハのリゾート、逆の意味で期待が大きく裏切られました(笑)。
シャンプー、リンスもDHC製で良く考えらえています。水栓も水垢が全くないほど良くメインテナンスされていました。
次は、大浴場、レストランのレポートです。
« ソウル無限ループ終了の旅(4) エアー・アジア初搭乗 | トップページ | 浜松出張 葛城北の丸(2) »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
「国内旅行」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント