最近のトラックバック

« 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(2) ハイアットリージェンシ香港・尖沙咀 | トップページ | 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(4) ハイアットリージェンシ香港・沙田 »

2014年4月 2日 (水)

恒例の香港・マカオ ハイアット修行(3) グランドハイアット・マカオ

香港でホテル・ホッピングをしていても飽きるので(笑)、マカオも1泊入れています。

R01

上環のフェリーターミナルまでは地下鉄で移動。

R02

Turbojet は大陸の観光客で大騒ぎ・・・
スーパークラスに逃れました。

R03

マカオのビル群が見えてきました。マカオに到着です。

R04

マカオのフェリーターミナルからCity of Dreams のシャトルバスに乗り換えてグランドハイアットへ。

R05

いかにもマカオですね。

R06

スイートにはアップされていますが、アサインされたのはクラブタワーではなくて、グランドタワーの方・・・

R07

まあ、一人旅には十分な広さの部屋なんですが、内装の質がクラブタワーの方が良いんです。

R08

R09

R10

R11

R12

ネスプレッソも標準装備です。

R13

ここはウェルカムフルーツも必ず付いていますね。

R14

グランドタワーは窓からの景色が工事現場ビューです(涙)。

R15

ランチ代わりにルームサービスでお粥を頼みました。香港に比べるとルームサービスの料金も安く設定されています。        

R16

クラブタワーの最上階のクラブラウンジに行ってみましょう。

R17_2

マカオの建物の全体に言えることですが、一見豪華、よく見るとチープ感がわかってしまう内装です。「カジノホテル」と揶揄される所以ですね。

R18

R19

R20

ドーム型のスタジアムも建設中でした。

R21

さすがに3月では寒くてプールに入る人はいないだろうと思ったら、温水プールだそうで、たまに泳いでいる人を見かけました。

R22

フィットネスセンター。マカオまで来てトレーニングしているのは私ぐらいです(笑)。

R23

Technogym の上位機種が設置されており、快適にトレーニングできます。

R24

ここのラウンジの売り物はライブキッチンだそうで、カクテルタイムも朝食時も中華系の料理が多いですが色々と作ってくれます。

R25

R26

いくらパクチー好きでも入れ過ぎました(笑)。

R27

帰るときも、フェリーターミナルまでシャトルバス利用です。

R28

哀愁感が漂うスーパークラスの待合室。

R29

帰りも上環行です。

R30

この船中で出たスパゲティーが名古屋の「あんかけスパゲッティ―」風で、見た目より意外に美味!

R32

R33

チムのハイアットに戻りました。

« 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(2) ハイアットリージェンシ香港・尖沙咀 | トップページ | 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(4) ハイアットリージェンシ香港・沙田 »

海外旅行」カテゴリの記事

ホテル(海外)」カテゴリの記事

フィットネスジム」カテゴリの記事

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(2) ハイアットリージェンシ香港・尖沙咀 | トップページ | 恒例の香港・マカオ ハイアット修行(4) ハイアットリージェンシ香港・沙田 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ