最近のトラックバック

« 霧の軽井沢 東急ハーベストクラブ旧軽井沢ANEX | トップページ | GW台北紀行(2) グランド・ハイアット台北 »

2014年5月 8日 (木)

GW台北紀行(1) HND>TSA

約1年前から予約していた特典航空券を使って、GWに妻と台北に行ってきました。妻は今回の旅行が「初」台湾でしたので、食事もアコモも少し良い所を予約しておいたつもりです。私たち夫婦の初夏の台湾旅行のリポートをご覧ください。

冒頭の写真は、新北投温泉のVilla32。とてもリュクスなホテルでした。

R001

自宅を出発し、20分ほどで羽田空港国際線ターミナルに到着。イミグレを抜け、今回新装オープンした拡張部分に行ってみました。

R002

おっ!拡張部分のフードコートには行列ができることで有名なつけ麺の六厘舎が噂通りに入ってますネ。そのほか立ち食い寿司(結構好み、笑)なども入っていてラウンジ前に寄りたい感じです。

R003

今回は食べ続けが予想されるのでフードコートは我慢してパス、新ANAラウンジへと向かいました。

R004

広さ的には今までの羽田のラウンジと同じくらいでしょうか?

R005

R006

フード&ドリンクコーナーは一か所にまとまっていて、混雑すると食べ物などがやや取りにくいかも知れません。

R007

新しいANAラウンジの美点はこの駐機場と滑走路が一望できる窓からの景色ではないでしょうか。飛行機好きの人は一日いても飽きなさそうです。

R008

このところ続いている日本酒フェア、今回は宮城県のお酒が並べられていました。

R009

ヌードルバーがないな~と思ったらこんなところにありました。隠れヌードルバーですね(笑)。

R010

今回はカレーうどんをいただきます。

R011

搭乗時間が近づいてきたので、恒例のシャワー・タ~イム・・・
新しい設備なので水量も豊富で快適です。

R012

さあ、搭乗がはじまりました。

R013

この日は優先搭乗の手際が良くなかったようで残念。あまり混雑していなかったのに・・・

R014

搭乗機はB-767。

R015

機内食はこんな感じ、ANAは食事の選択肢が2種類あって良い感じです。日本そばは台湾の人に人気が高いメニューだそうです。

R016

映画一本を見終えた頃に台北に到着しました。
今回は、松山空港の利用でしたのでグランドハイアットまではタクシーで10分くらい。渋滞もなくあっという間に到着しました。

R017_4   

« 霧の軽井沢 東急ハーベストクラブ旧軽井沢ANEX | トップページ | GW台北紀行(2) グランド・ハイアット台北 »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GW台北紀行(1) HND>TSA:

« 霧の軽井沢 東急ハーベストクラブ旧軽井沢ANEX | トップページ | GW台北紀行(2) グランド・ハイアット台北 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ