最近のトラックバック

« 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(3) すすきの「おしどり」、真駒内六花亭ホール店 | トップページ | 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(5) CTS>HND »

2014年6月 1日 (日)

美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(4) しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌 

札幌から国道453号線を車で走ること1時間ちょっとで支笏湖に到着しました。さすが北海道、雄大という言葉がぴったりな風景です。

R063


R066


R067

本日、宿泊するホテルは、個人的に一押しの北海道のホテルグループ「鶴雅リゾート」の「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌」です。
このグループのホテルは、基本的に既存の施設を改装し、ブランド・リニューアルしたものが多いのですが、改装の仕方が半端ないので気に入っています。

R068

バレーパーキングで車を預けて、フロントに向かおうとすると、なんと桜が咲いているではないですか・・・
4月の初めに京都で満喫した桜を、5月末に北海道でまた見れるなんて素晴らし過ぎです。

R069

回廊のような廊下を通って宿泊棟のフロントに案内されます。

R070

鶴雅リゾートのアイコンになっている、このフクロウの像はアイヌの守り神を表現しているようです。

R071

凝った細工のされたドアが開くと・・・

R072

暖炉のあるロビースペースが現れます。

R075

JBLのスピーカからジャズが流れてくるのは、ニセコの杢の抄でも体験済み。

R073

ここ「水の謌」では、ハープのライブ演奏が行われていました。

R074

露天風呂付きの和洋室を予約しておきましたが、どんな部屋でしょうか・・・

R076

和モダンのインテリアの和洋室で、奥行きが長い設計です。

R077

ツインベットのベットルーム。

R078

琉球畳がひかれたリビングルーム。

R079

コーナーソファーも置かれていて寛げそうです。

R080

ベランダの露天風呂を見てみましょう。

R081

浴槽は保温と虫よけのためにシルバーのシートで覆われています。デッキチェアも置かれていますね。

R082

ちょっと軟らかい感じのする泉質で、肌にも優しそう。

R083

ウェットスペースはこんな感じ。

R084

鶴雅リゾートは、容器入りながらアメニティーの種類も多いです。

R085

シャンプー、リンスもアロマのフレーバーの違うものが2種類ずつ置いてありました。

R086

お腹を空かせるため(笑)、ホテルの周辺を散歩してみました。
八重桜ですが、見事に満開です。

R087


R089


R091


R095

ホテルの庭は支笏湖畔の公園につながっています。

R096

野鳥の森の方に歩いていくと赤い鉄橋が見えます。

R097

「山線鉄橋」という橋で、由緒ある鉄橋とのこと。

R098

この鉄橋から見える千歳川の水の色がまたキレイでした。

R100

湖畔の公園に行ってみます。

R101


R103

ロッジ風の建物はビジターセンター。

R105

支笏湖のお勉強をして(笑)、ホテルに戻りましょう。

R107

次はホテルの館内探検!
スパのラウンジ。

R109


R110

立派なフィットネス・ジムの施設がありましたので、トレーナーの方に教えていただいて、サーキット・トレーニングを初体験!
筋トレ系のマシーンが多かったので、久しぶりに筋肉痛です

R112

R116

大浴場でサウナを満喫したあとは、部屋の冷蔵庫に入っていた「ミソプリン」でカフェタイム。

R111

「水の謌」はレストランのビュッフェにも力を入れているようですが、今回は和食のコースを予約しておきました。

R117

レストランの窓からも夕暮れの桜が見えて良い感じです。

R118

R120_2R121_2R123_2R124_2R125R126R127R128R129R130R131R132

鶴雅リゾートは和食のコースが美味しいですね。満足の夕食を楽しむことができました。
朝食はレストランでビュッフェです。

R133_2


R134


R135


R137


R138

ご飯はこのSTAUB鍋で炊き立てを持ってきてくれます。

R139

今回宿泊したスイートタイプの部屋は11時チェックアウトなので、また、お部屋でゆっくりと露天風呂に入ることができました。

R140

さすが「鶴雅リゾート」、期待通りの宿泊となりました。

« 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(3) すすきの「おしどり」、真駒内六花亭ホール店 | トップページ | 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(5) CTS>HND »

ホテル(国内)」カテゴリの記事

国内旅行」カテゴリの記事

フィットネスジム」カテゴリの記事

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。冬に行きましたが、夏も綺麗でいいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(3) すすきの「おしどり」、真駒内六花亭ホール店 | トップページ | 美味しい北海道めぐり、札幌・支笏湖編(5) CTS>HND »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ