アンダーズ 東京 開業!(1)
ハイアッター以外の人にも話題の最新ホテル、アンダーズ東京に妻と宿泊してきました。半年ほど前にWeb 上で予約ができるようになってすぐに予約を入れておいたのですが、開業が近づくにつれマスコミに載る頻度も高くなり、誰に聞いても一泊6万円という値段だけは知れ渡っていました。実際はこれより安い値段で宿泊できたのですが、それでも都内トップレベルのレートと言えそうです。
開業したてのホテルはスタッフも慣れていないことが予想されますが、さてアンダーズ東京の宿泊は、そのレートに見合うものだったでしょうか?
アンダーズ東京の入り口はここ。妻は荷物とともにラウンジへ案内されたので問題はなかったようなのですが、私は駐車場からこの入り口にたどりつくまでが一苦労。一般の見学客?で混みすぎです!
51階のこのラウンジというスペースでコーヒーを飲みながら、パーソナルにチェック・インというのがアンダーズのウリのようですが、他のハイアットのラウンジ・チェックインとスタイル的には同じように思います。
盆栽の松などが置いてあって、和の雰囲気を重視したスタイルだそうです。
東京タワービュー・ルームへアップグレードとのことでしたが、どんな部屋でしょうか・・・
部屋の様子はこんな感じ。Wホテルのように、もっとエッジ―な内装デザインを予想していたのですが、意外に普通な感じです。
ベッドサイドの木でできた箱が、照明と電動カーテンのスイッチになっていました。
もう一方のベッドサイドには私も自宅で愛用しているBOSEのサウンド・リンク・ミニが置いてありました。
その小さいサイズからは想像できないような良い音で音楽が楽しめるので、わたしは出張とかのホテル・ステイにはいつも持ち歩いているのですが、ブルートゥースのぺアリングが少し難しんですよね。持ってない人が上手く使いこなせるかどうか・・・
冷蔵庫の中の飲み物もアルコール以外はコンプリメンタリ―だそうです。
タオル・スリッパですが、草履みたいに鼻緒がついたデザインです。
トイレは至って普通。グランドハイアットの一部の部屋と違って、ちゃんとドアもあります(笑)。
ベイビューの方が良いのではとも思いましたが、やはり東京タワービューが良かったです~
スパ好きの私たちは、さっそく37階の「ao スパ アンド クラブ」に行ってみました。
左がスパのレセプションのようですが、アロマショップのような感じ・・・
こっちはウェイティング・スペースでしょうか。
ダイアモンド会員は水着とトレーニングウェアも無料でレンタルできるようです。
マシンのモニター上でテレビだけでなく、ブラウザも見ることができます。エルゴメーターを使っているときなどはネットが見れて便利です。
トレーニングを終えた後は、妻が待っているプールに行ってみます。
サウナは細長いスノコで作ってあって、和をイメージしているんでしょうね。
少し狭いコーナーですが、マッサージチェアーが確か4台設置されていました。
ホテルは満室なのに、スパは利用者がほとんどいなくて、優雅に最新の素晴らしい施設を満喫することができました。ほかのゲストは何をして過ごしているのかな(笑)。
« こんなお店にも行ってます! | トップページ | アンダーズ 東京 開業!(2) »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
「国内旅行」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
「フィットネスジム」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- パークハイアット・サイゴン旅行記(1)(2016.02.27)
- グランド・ハイアット東京(2016.02.18)
- ハイアット修行、はじめてます!(2016.01.25)
- パークハイアットでお正月(2016.01.25)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>隆史さん 私のブログが少しは他所様のお役に立てたようで良かったです。ハイアット系列ではアンダーズよりも、パーク・ハイアットの方が上のカテゴリーに位置されており、東京もやはりパークハイアットの方が開業年度に差はありますが、設備、サービスともに優れている印象でした。次回は、パークハイアットの世界を体験されてはいかがでしょう。
今後とも、当ブログにお越しいただければ幸いです。
投稿: fitnessfreak | 2014年7月19日 (土) 18時14分
アンダーズ東京へ泊まる前に、
近くにある愛宕神社の出世階段をかけあがり途中で転び。
指を怪我しました隆史です。
売り子さんに「大丈夫ですよ」と健気に励まされた時。
出世とは無縁の職業に転職しようと決意しました。
さて!アンダーズ東京に泊まってきました!
fitnessfreakさんのブログでしっかりと紹介されているので。
自分の泊まった時と、ちょっとした違いを伝えたいと思います。
指を怪我と言う縁起の悪さ、更に7月の午後2時の東京の猛暑。
半ば避難する形で予定より早くヒルズへ突入しました。
入口が新虎シャンゼリゼ通り側だった為、トラのもんに遭遇。
早々に写真。
観光気分を味わっていたら、ホテルの入口が無い事に気付きました。
トラのもんのエリアが既に2階でホテルの入口へ行く為降りたり上がったりと迷いました。
ホテル入口はオフィス側なんですね。
時間はかかったけど、予定より15分速くチェックイン。
「こちらの部屋の準備の方が速く済んだ」との事で。
予定していた部屋48階から50階へ。
(下2桁の部屋番号も5部屋近く違っていました。)
案内された、東京ベイビューですが。よかったっす!!
レインボーブリッジ、フジテレビ、巨大観覧車、東京ゲートブリッジ、汐留のビル群、スカイツリーを1つの景色に収まったのは感激でした。
特に、部屋を移動して新虎シャンゼリゼ通りが自分の部屋から真っ直ぐに伸びて汐留、勝どきへ向かっている所。
選手村の出来る晴海エリアも少し見えました。
オリンピックが近づいたら、また景色が変わるんだろうな。
あと空が開けているので、羽田の飛行機が沢山行き交っていたのが面白かったです。
東京ゲートブリッジは、最初見た時。
飛行機の先のカメラから見た、地球の丸い地平線の様に錯覚しゲートブリッジと理解するのに時間がかかりました。
日中のお台場は霧がかかってました。季節柄ですね。
ともあれ、速く受付に行ってよかった
(東京タワーが見れなかったのですが、ホテルの人にお願いした所。写真だけなら撮れる所があると教えて貰いました)
さて、インテリアですが。
家具家電、配置共にだいたい同じでした。
まあ、オープン1ヶ月ですからね。
違いがあるとするなら、コーヒーメーカーマシンの隣に湯呑みと急須があって。
引き出しに入っているコーヒーメーカーマシンのもと(カップ)が6個あった。
位ですかね。一人だからですかね?
fitnessfreakさんのアドバイスを参考にホテルの時間を過ごしました。
ざっと書くと。
チェックイン
ジム
夕飯
部屋でくつろぎ
プールサイドでくつろぎ
部屋でくつろぎ
睡眠
起床
ルームサービスの朝食
部屋でくつろぎ
帰り支度
チェックアウト
ラウンジとタヴァーンとルーフトップバーは利用しませんでした。
タヴァーンと、ルーフトップバーは人混みが苦手って言うのもあって。
ラウンジに関しては、泊まった日にアンダーズ東京の全ての催事場でイベントがあったせいか。
団体様がラウンジを占領していました。
座れない事は無いけど、うーん。落ち着かない(笑)
結局、自分の部屋を暗くして音楽を聞きながら夜景を見てお酒を呑むのが一番落ち着いていたなと思いました。
夕飯も近場を探索しようと思ったのですが。
ジムではしゃぎ過ぎました(笑)
なのでヒルズ内のカルボナーラうどんを食べて、直ぐに部屋でくつろぎました。
あと、ペストリーショップ!
初日に伺い「アンダーズ東京に泊まっていて、明日のチェックアウトのタイミングで今から注文するケーキを持ってきてくれないか?」なんて言ったら。
時間の関係で売り切れていたケーキを教えてくれたり。
チェックアウトが12時の所10時に出る予定だった事を言ったら、それに合わせて作っておくと約束してくれたり。
時間通り来てくれたり!!
感激しました!!
と、こんな感じです。
長くなってすみません。
もっと色々な出会いがありましたが、倍の文章になるのでここまでです。
今まで、ビジネスホテルばかりだから。
自分にとってのホテルの基準がここになります。
もっと沢山のホテルと出会いたいな。という気持ちと。
もう一度、別の部屋、別のプランでアンダーズ東京に泊まろうと思いました。
なので、fitnessfreakさん。
アンダーズ東京きっかけでこちらに訪れましたが、これからもホテルの情報を拝見させて頂きますね。
また、気になるホテルがあればコメントさせて下さい。
それでは、また!!
投稿: 隆史 | 2014年7月19日 (土) 15時55分
fitnessfreakさん。お返事ありがとうございます。
知恵をお借りさせて頂きました(笑)
おかげさまで少し楽になりました。
高級ホテルと言うこともあって、何かこう硬くかしこまって行かなければいけないと思っていた様です。
温泉ホテルと思えば対策は打てます!
郷に入ればなんとやらの様に、近場を探索してみます。
ホテルでは、あれもこれもと無理せずに。
くつろぐ上で必要な物は遠慮なく利用してみようと思います。
景色とか、サービスとか、良い出会いがあれば良いなー。
…失礼しました。また舞い上がって来ました(笑)
落ち着いたら、また報告したいと思います。
それでは、行ってきます!
投稿: 隆史 | 2014年7月13日 (日) 19時23分
>隆史さん コメントありがとうございます。
ヤフー知恵袋の質問みたいで、お返事するのが難しい~(笑)
私たち夫婦は、東京のホテルに滞在する時は周辺施設を散歩がてら見て、ラウンジでカクテルタイムを楽しんだ後、近くの評判の良いお店で夕食、その後、スパでリラックスというパターンが多いです。温泉ホテルで過ごすパターンと一緒と言えば一緒です。
アンダーズはスパと言うかサウナは今一つですが、プールが良いと思いますので、プールサイドのデッキチェアで過ごすのがお勧めです。私たちの宿泊時は水着は無料でレンタルしてくれましたが、ダイアモンド会員のみのベネフィットかも知れませんのでホテルに問い合わせしてみて下さい。
良い滞在になるといいですね。
投稿: fitnessfreak | 2014年7月13日 (日) 01時41分
はじめまして。
来週の平日に男一人で一泊します隆史と言います。
地方に住んでいて、いつも東京へ遊びに行くときには日帰りだったのですが。
一泊する事になって、どうせなら高級なホテルに泊まろうじゃないかと。
4月に予約をいれました。
いざ、その日が迫ってくると舞い上がっています。
オープンしてまだ1ヶ月なので、これと言った感想も見あたらず。
ひたすら下調べをしている所、Fitnessfreakさんのブログに来ました。
そこで先輩に聞きたいのですが。
高級ホテルの楽しみ方や、過ごし方を教えて下さい。
アンダーズ東京のベイビューの部屋に泊まるのですが
取りあえず、やろうとしているのは。
行って、直ぐにジムで運動。
一泊した翌朝、ジムで運動。
のみです(笑)
(もし、ワガママが言えるなら。チャペルとか施設を見に行こうかと思います。)
ただの一泊だけど、施設にあるものを最大限利用して。
虎ノ門ヒルズに住んでいる様な余裕のある生活を送りたいのですが。
今までホテルはいわゆるビジネスのみなので、基本的な事でも貴重な情報になります。
何かアドバイスがあれば教えて貰えると凄く助かります。
(ホテルでの服装とか、部屋の備品の有料無料とか、ルームサービスとか、高級ホテルならでは気を付けなければいけない所などなど)
雑な文章ですみません。
どうか宜しくお願い致します。
投稿: 隆史 | 2014年7月12日 (土) 14時51分