最近のトラックバック

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月に作成された記事

2014年8月28日 (木)

北海道家族旅行(2) 定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌

北海道2泊目は、最初はヒルトンニセコを予約していたのですが、やはり直前で空室の出たこのホテルへ・・・
私、一押しの鶴雅グループの「定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌」です。

R022_2

今回は本館ではなく、ちょっと奮発して露天風呂付きコテージの予約です。

R023

お部屋はこんな感じ。

R024

ウッドボード張りのお部屋でメゾネット仕様です。

R025


R028

階段を上って上階に行くと・・・

R027

上階にもツインベットが設置されています。

R031

コーヒーマシーンも設置。

R029

水回りはこんな感じ。

R030

更衣室、シャワールーム、露天風呂はテラスの別棟にありました。

R032

更衣室には暖房付きのタオル掛けなどもあって、冬季の対策も考えられているようです。

R033

露天風呂はこんな感じ・・・

R034


R035

今回はこの露天風呂が良かったので、私は大浴場にはいきませんでしたが、妻と娘の話では大浴場も施設が充実して楽しめたとのことです。

R036

森をイメージしたフロントロビー。

R041

「森ラウンジ」というのだそうです。

R042

これは雰囲気の良い「森バー」。

R043

大浴場入り口のリラックススペース。

R045

夕食まで時間があったので、少し散歩してみました。定山渓は川沿いに結構、野趣のある風景が広がっているんですね。

R050

夕食は娘の好きなビュッフェコースを選択しています。夜の「森ラウンジ」を抜けて「森ビュッフェ」へ・・・

R051


R052

先にアミューズが出てきます。

R053

北海道の食材を使った和洋中の料理がこれでもかというほど並べられています。
確かに高級な食材はあまり使われていないのですが、種類が多くて味付けも良く、本当に楽しめました。

R054

「自分で作るピザ」。これも食べる前はちょっと・・・?という感じだったのですが、ちゃんとしたピザ窯で焼くので美味し~い。アンチョビを入れすぎて少ししょっぱくなりすぎたのは私のミスです(笑)。
スパークリング類も選べる飲み放題が確か二千円弱で付けられて、お酒飲みにもうれしいお店でした。

R056

満足の夕食をいただいた後は、ライブラリーのヤコブセンの「エッグチェア」に家族で座ってゆったりと・・・

R057

「森ビュッフェ」の朝食も期待通りの内容でした。

R061

ストーブのピコ・ココットで炊き立てのご飯が提供されます。

R062

私の盛り付けた自家製海鮮丼。妻が盛り付けのきれいさに驚いていました。これもブログやってたお蔭かな(笑)・・・

R064

満足の滞在だった「森の謌」だったのですが、不満な点は脱臭をお願いしていたのですが部屋が非常にタバコ臭かっこと。鶴雅のホテルは全室禁煙のホテルもあるのですが、この「森の謌」は禁煙ルームは限られた部屋タイプしかないようですし、是非改善してほしいと思いました。

R065

最終日は娘に羊蹄山を見せようとニセコへドライブがてら出かけました。

R066

ニセコの道の駅でトウモロコシや野菜をお土産に買って新千歳空港に戻ります。

R071

娘の希望で夕食はこのお店にしてみました。

R073

モツラーメンを頼んだのですが、ちょっとスタミナ付きすぎかも(笑)・・・

R074

サクララウンジで休憩後、羽田便に搭乗、帰京しました。

R075

北海道家族旅行(1) JRタワーホテル日航札幌

8月の初旬に夏休みに入った下の娘を連れ、北海道に行ってきました。

R001

お盆直前の金曜日出発・日曜日帰着という特典予約の取りがたい日程だったのですが、こまめにJALのホームページを見て変更を行い、ほぼ希望通りの時間帯で Air は抑えることができました。

R002

新千歳空港に着いたら、「先ずは花まる」(笑)です。

R005

いつものことですが、これから食べ続けが予想されるので少なめにいただきました。

R006

カニのふんどし。身が多いので食べた感がありますね。

R007

石狩汁もいただきました。

R008

JRで札幌まで移動。本日のホテルは「JRタワーホテル日航札幌」です。
このホテルも良い部屋は埋まっていたのですが、直前にコーナーのトリプルルームに空きが出たのですかさずゲット!

R009

このホテルは高層階の眺望が楽しめますが、部屋は全体に狭めの設計ですのでこんな感じです。

R010

R012


R016

夕食は大通公園のビヤホールに行ってみたのですが、混んでるのと食事が美味しくないのでちょっとがっかりでした。評判の良いお店を予約しておけば良かったです。

昼は娘の希望で、この札幌ラーメンのお店へ。

R017

ゆで卵食べ放題のサービスに娘は喜んでいましたが、味はこんなもんかな・・・

R018

六花亭のカフェに寄って、抹茶のかき氷を食べました。台湾のかき氷のように氷にもミルクの味がついていて美味でした。

R021

2014年8月 5日 (火)

台風接近中の福岡出張は弾丸ハイアット修行!

急に福岡への出張の用事ができたので、緊急ハイアット修行2滞在を弾丸で敢行して参りました。
金曜日の夕方の羽田発です。ラウンジにゆっくりする時間もなく搭乗です。

Img_001

搭乗機はB-767。

Img_002

仕事は明日からなので、スパークリングをいただいております。

Img_003

台風が接近する中、無事にグランドハイアット着。

Img_004

いつもの中州サイドのツインルームを用意してくれてました。

Img_005


Img_006


Img_007

ラウンジでの泡の提供は、シャンパンだけでなくシャンドンもローテーションに入るようになったらしく、生憎この日はシャンドンの日。
軽く飲んだ後、ラーメンスタジアムで20年ぶりくらいにぶりに「天下一品」を食べてみました。
昔よりスープが薄くなった??

Img_008

すっきりと目覚めた朝の食事は、いつものラウンジ食で・・・

Img_009

ジム→サウナ→仕事とこなした後は、2泊目のハイアット・リージェンシー福岡に移動です。
なんど見ても絵になる施設と思います。

Img_010


Img_011

部屋の方は希望通り、デラックスルームにアップしててくれました。

Img_012

夕食は福岡のリージェンシー宿泊時の定番「魚一番」さん。

Img_013

土曜日なので、ほぼ満席状態。

Img_014

さすがに夏は鮮度の問題か、ゴマサバはないらしくて代わりに頼んだカツオのたたき。ちょっと玉ねぎとかが多すぎて私の想像していたものとは違いました(笑)。

Img_015

赤霧島のロックに代えて、焼きもの。

Img_016

サバの塩焼き。

Img_017

明太チャーハンと貝汁でお腹一杯です。

Img_018

次の日は朝の9時までに帰らないと行けないので、5時起きで6時ホテル出発。
6時15分、ラウンジ着。

Img_019

7時発の羽田行き始発便のB-772です。

Img_020

台風の影響で結構揺れて、写真もご覧の通りのブレブレです。
スープがこぼれそうなので安定するまでフタが外せませんでした。

Img_021

無事、弾丸修行を終えることができました。

素敵な部屋付き露天風呂 東急ハーベストクラブ・VIALA伊豆山

夏休みに入ったにも関わらず、ハーベスト伊豆山のVIALA棟にたまたま空きがあるのを見つけ宿泊してきました。伊豆山のVIALAは全室が露天風呂付きなようなので楽しみです。。

R001

熱海駅からは往復シャトルバスを利用して、交通費を節約しております。その割には、行きは新幹線を使ったりしてるんですけどネ(笑)。

R002

フロントロビー。

R003

ちょっと霞んでいますが、いつ来ても良い景色です。

R004

VIALA デラックス洋室、スキップフロアーの部屋がアサインされました。

R005

さすがハーベスト最新鋭のVIALAの客室なので、お洒落な作りになっています。

R006


R007


R008

このデイベットをエキストラベットとして使えるようです。

R009

ウェットスペースを見てみましょう。部屋付き露天風呂ってどんな感じかな~

R010

シャワースペースの外側に露天風呂の浴槽が見えています。

R011

割と広くてよい感じですね。この木の扉は開けようと思えば全開状態にもなりますので解放感が味わえます。

R012

部屋のバルコニーの前の庭はちょっと殺風景な感じ。

R013

バルコニーからも露天風呂に出入りできる作りです。

R014

全開状態で波音を聞きながら入る露天風呂は癒されますね。

R015

急な旅行だったので夕食はビュッフェにしました。

R016


R017

ヌードルバーみたいに好きな丼物を作ってくれるコーナーがあって、妻はどの丼をオーダーするかで真剣に悩んでいました。
料理のバラエティーが豊富なビュッフェでした。

R018

翌朝は遅くまで寝ていて、朝食を食べないことにしてこちらに移動。

R019

ヒルトン小田原です。

R020

ここでブランチ代わりのランチを食べた後、妻が最近始めたゴルフの打ちっぱなしをしてみようという計画です。
ワイン飲み放題コースを見つけてしまい、私だけ昼シャン(笑)。

R021


R022

料理の内容はハーベストよりカジュアルですが、地元の皆様も多くて賑わっていました。

R023


R024

これがヒルトンの打ちっぱなし。全面ドームで覆われた屋内練習場なので暑さが半端ない・・・(笑)

R025

帰りの東海道線の中では夫婦とも爆睡でした(笑)。

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ