最近のトラックバック

« 夏休みイタリア旅行(1) ハイアット・リージェンシー・パリ・シャルル・ド・ゴール、パークハイアット・ミラノ | トップページ | 福岡・由布院めぐりの旅(1) 恒例の福岡ハイアット・ホッピング(笑) »

2014年10月 1日 (水)

夏休みイタリア旅行(2) ヴェネツィア、ベルニナ鉄道、サンモリッツ

今回の旅行では、ミラノを拠点としてヴェネツィアとスイスのサンモリッツに日帰り観光をしてきました。
先ずはヴェネツィア、世界でも有数の観光都市「水の都」です。ディズニー・シーやカジノなど、ヴェネツィアにインスパイアされた施設は世界中のいたるところにあるんですね!

R185

ミラノ中央駅(Milano Centrale)から高速鉄道に乗り、約2時間半でヴェネツィアのサンタルチア駅に到着します。

R186

フレッチァビアンカ(白い矢)という名前の高速列車ですが、日本でいうところの特急的な扱いの列車のようです。トリニタリアのホームページからの予約方法に関しては、ネットに古い情報があふれていますが、現在は会員登録も不要で簡単にWEB上で乗車券を購入することができました。席の指定、予約の変更も簡単に行うことができ、日本のJRより予約システムのフレキシビリティも高いように思いました。今回は、一等席(プリマクラッセ)の二人向かい合わせの席を予約することができ、快適にベネチア日帰り旅行を楽しむことができました。

R189

ヴェネツィアにやってきました。これは有名なリアルト橋からの風景です。

R224

世界で最も美しい広場と言われているらしいサンマルコ広場。私たち夫婦的には人が多すぎてあまり感動がなかったかも・・・(笑)

R225

お昼はいつも参考にさせていただいてる方のブログで紹介されていたアカデミア美術館近くのレストランに行ってみました。

R249

「Locanda Montin、ホテル内のレストランのようです。

R250

ドアを開けて中に入っていくと御覧のような緑のきれいな中庭で食事をすることができます。

R251

ワイン、料理の値段もミラノに比べれば圧倒的にリーズナブル。料理のお味も雰囲気も良くて、今回の旅行の中では非常に良いレストランでした。

R252

ベネティア本島を散策してみます。
リアルト橋の階段です。

R277


R278

狭い街中に突然大きな広場があったりして迷路をめぐる楽しさがありました。お店も面白そうな店がいくつもあって、とても一日では回りきれません。妻と「ミラノはもういいけどベネティアはまた来てみたいネ」との感想です。

R280

翌日は、世界遺産に指定されたベルニナ急行に乗ってイタリア・スイス国境の町ティラノから、スイスのサンモリッツを訪れる一日観光ツアーに参加してみました。早朝に2階建ての観光バスでミラノを出発、コモ湖を抜けてイタリアとスイスの国境の街・ティラノに着きました。
スイス鉄道のティラノ駅入り口。世界遺産のプレートが貼ってあります。

R325

構内を進んで行くと・・・ありました! 箱根登山鉄道から寄贈されたカタカナの駅名看板が・・・
先月、箱根に行ったお蔭で、私の中で日本とスイスの友好関係が繋がりました

R327

有名なブルージオの360度ループ橋。

R333


R348

まさに「世界の車窓から」的な風景ですね。

R362

超高級リゾート地、スイスのサンモリッツに到着しました。
このツアーのサンモリッツの滞在時間は約1時間弱。駅周辺にはお店などはなく、ご覧のようなサンモリッツ湖周辺の散策ができただけでしたが、文字通り絵葉書のようなスイスの素晴らしい風景の一端を体験することができました。

R369

帰国前日は、終日ミラノ市街の散策に時間を取ってあったのですが、早朝からAFのLIN>CDG、CDG>NRTの2便とも欠航が決まってしまって大慌て・・・
すでに出発前にLIN>CDGはアリタリア航空運航のコードシェア便に変更してあったので問題はなかったのですが、CDG>NRT便を自力で振替交渉しなければなりません。
パークハイアット・ミラノのコンソルジュは当たりハズレが大きくて、当日は運悪くハズレの人(笑)で助けにはなりません。結局、日本のエールフランスのCSデスクに2回、JGCデスクに1回電話をして、一時はたらい回しにされそうになったり正規料金のY席での帰国を提案されたりしたものの、結局、欠航した便より4時間ほど遅いANA便の C席を確保することができました。帰国して携帯電話代を見てみると海外通話代約11000円!
私はマイラーを一応、自負してはいますが、過酷な(笑)交渉に成功したものの、以後は気が抜けてしまいショッピングにも気が入らず・・・
こちらはトップ・メゾンのブティックが並ぶモンテナポレオーネ通り

R399

少しエッジーなショップが並ぶスピガ通り

R402

イタリアの高級食材店 Eataly にも行ってみました。

R409

たくさんのハムが天井からぶら下がっている光景は日本ではちょっとお目にかかれないですよネ。

R413

帰国日は早朝4時半起きで、リナーテ空港へ。
アリタリア航空のマンゾーニ・ラウンジに行ってみましたが、ほぼ飲み物だけ、それもエスプレッソだけの提供に近い感じ~ 地方空港のカードラウンジのような雰囲気でした。

R419

アリタリア航空機、たしかA320?

R425

シャルル・ドゴール空港の乗継時間が約8時間!
エールフランスのアライバル・ラウンジに行ってみましたが、長距離便の乗客用と言われ入室できず、ポールとスタバで時間を潰しました。

R433

出発3時間前にはANA便の手続きが始まったため、やっとスタアララウンジへ入室できました。

R436

ラウンジ内はこんな感じ。ミールは少なめ、飲み物も泡なし。でもシャワーが浴びれて、ゆったりした椅子に座れるだけでも感謝です。

R438

搭乗ゲートでこのANA機を見てこみ上げるものが・・・(笑)
「これで日本に帰れる!」

R446

うれしいことがもう一つ、夫婦二人でファーストへアップグレードです!
ANA便への振り替えが決まって1時間くらいして、ANAのサイトにも予約情報が出たので二人のNH*Gの会員番号を入力しておいたのが良かったようです。

R447

機内ではKRUG様を4杯ほど楽しませていただきました

R450


R451

アミューズも良いですね。

R452

私はディナーと朝食の両方とも和食を選んでしまいましたが、妻の話ではディナーのフレンチがすごく美味しかったとのこと。そうですね、フランス積み込みですからフレンチを頼むのが正解!
ヨーロッパ便でファーストに乗れる機会はもう2度とないかもしれませんが、その時は絶対フレンチ!にしましょう(笑)

R463

無事に成田到着。約4時間遅れの帰着でしたが、午後からの仕事も無事にこなすことができました。

R465

帰国便の振り替えというハプニングはありましたが、ほぼスケジュール通りにこなせた私の初ヨーロッパ旅行。また、特典のビジネスで行けるのは2年後(笑)、それまではCIの格安ビジネスで我慢かな・・・

ちなみに帰りのANA便、もしやと思っていたのですが、ビジネス扱いですがマイル(約1万マイル)も加算されていました~
それから、今回の旅行記、現地で撮った写真が600枚近くにおよんでしまい、その整理に疲れたためダイジェスト版気味のブログになっておりますことをご容赦ください・

« 夏休みイタリア旅行(1) ハイアット・リージェンシー・パリ・シャルル・ド・ゴール、パークハイアット・ミラノ | トップページ | 福岡・由布院めぐりの旅(1) 恒例の福岡ハイアット・ホッピング(笑) »

海外旅行」カテゴリの記事

おいしいもの」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 夏休みイタリア旅行(1) ハイアット・リージェンシー・パリ・シャルル・ド・ゴール、パークハイアット・ミラノ | トップページ | 福岡・由布院めぐりの旅(1) 恒例の福岡ハイアット・ホッピング(笑) »

フォト
2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ