意外に良かった(笑)グアム ハイアット・リージェンシー・グアム
デルタ航空の「なんちゃってGOLD」を取得してしまった関係上、一応、「ファーストフライトボーナスマイル」ももらっておこうと、夫婦二人、グアムにビジネスで飛んで参りました。燃費込みで一人9万円近くするチケットですから、25000マイルをボーナスでもらっても、Cost For Value 的には?でしたが、この時期のグアムは気候的にも過ごしやすく、ご覧のようなきれいな虹を何度も見ることができて、意外に良かった(笑)です。
デルタ便は朝10時過ぎの出発でしたので、こちらヒルトン成田に前泊しております。
ヒルトン成田のお部屋と言えば、この壁に描かれた何だかわからない書が有名(笑)・・・
なんちゃってGOLD特典でデラックスプラスルームにアップされましたが、何となく下水のような臭いがする部屋で、雰囲気盛り下がり・・・
妻にルームチェンジしてもらおうかと相談してみましたが、「廊下にもきつめの芳香剤がまかれているから、ほかの部屋もあんまり変わらないと思うよ」との言葉に納得、エアクリーナを最大にして対処しました。
気を取り直して1Fのコンビニに行ってみると、外国人相手のお土産品が置いてあって受ける~
最高に受けたのはこの「忍者の魂セット」・・・ これってただの手裏剣じゃん(笑)
ヒルトンはGOLD特典を使うと、宿泊料も朝食も配偶者は無料です。
エッグ・ステーションがあったり、和食のおかずも少し置いてあったりして、まあまあの好感触!
そのほか、ヒルトン成田には駐車場が屋内で格安で利用できる、などのメリットも多いのですが、「あの部屋の臭いが改善されないとちょっとリピはないかな」なんて思っているうちに、シャトルバスは第1ターミナルに到着しました。
一応、デルタも上級会員用の優先ゲートがあって、「なんちゃってGOLD」の私たちでももちろん利用可能でした。
妻のコスメを探しに南ウィングの免税店まで遠征をしたあとは、デルタのスカイクラブで搭乗を待ちます。
デルタのミクロネシア便って、C席が「なんちゃってビジネス」って呼ばれているB-757なんですよね。席を見せたら妻に怒られそう(笑)
やっぱり、「なんちゃってビジネス」。モニターもなくて新幹線のグリーン車みたい(笑)・・・
操縦室開けっ放しで離陸の準備してるし・・・
まあ、こちらも細かいことは気にしないようなアメリカンな気持ちにならないとね(笑)。
迷った時はチキン!の原則に従ったミールは可もなく、不可もなく・・・。
周りはツアーの客ばかりで、レンタカーのオフィスもヒマそうでした。
こんな看板が出ている通路を抜けて・・・
これが今回のグアムでの愛車、ボロボロです(笑)。あっちこっちにぶつけた傷があるし、ホイルキャップが1個なくなっているし・・・
窓がパワーウィンドじゃない車には久しぶりに乗りました。
少し他社より安めのコミコミ料金だったのですが、気になる人は避けた方が良いかも・・・
走る上では特に問題はありませんでした
今回は3連泊予定でしたので、ハイアットのDIA会員のスイートアップグレード特典を使ってみました。部屋に入ってみると、さすがスイート、どんだけ~ていうくらい広いホアイエ・スペースが現れます。
リビングルームです。豪華さはないものの、ハイアットらしいすっきりしたインテリアが好感が持てます。
コーナールーム的な作りになっているので、バルコニーも3面から海が見えて開放的な感じです。
ハイアットの隣に建設中のホテル越しに日航ホテルが見えています。
生まれて初めて虹を端から端まで見ることができたので、ちょっと感激。
洞窟的な雰囲気のところ。日除けにはぴったりの場所です。
ビーチに出てみましょう。
ビーチがきれいに整備されていて驚きました。子供たちとグアムに来ていたころは、ナマコだらけで砂も汚い印象だったのですが、見違えるようにきれいになっていました。
どこぞの高級アジアンリゾートと遜色ないかも知れません。
ハイアットのフィットネスルームはルームキーで開けて、24時間ご自由にというシステムです。
前回訪れた時に比べて、少し古い機種のマシーンがリニューアルされていたようです。
リージェンシークラブ・ラウンジ。
カクテルタイム、朝食タイムともにミールの量が増えて格段に良くなっていました。周辺国の家族連れが目立ちますが、席数が多いので、席を選べば静かにマッタリと過ごすことも可能です。
泡は前回のJacobs Creeks から、この「カリフォルニア・シャンパーン」に変わっていました。「カリフォルニア・シャンパーン」て堂々と書いてあるところが受ける~(笑)
ラウンジの朝食はこんな感じ・・・
ホットミールもそこそこ有りますので、私たち熟年の夫婦には十分な朝食です。
「バン・タイ」
トリップ・アドバイザーでも好評価のお店のようです。
タイ料理なのに何故かチキン・ウィング(笑)。実はこれが一番美味しかった。
パッポンカレー。バンコクのソンブーンのそれよりも、さらに生臭くてちょっとオーダーミスだったかも・・・ グアムでは欧米人的に好まれそうなものをオーダーした方が良かったようです。
ランチタイムのビュッフェは評判が良さそうなので、再訪してみたいですね。
グアムで見かけた面白いもの、その①
マイクロネシアモールにあった、iPad の自動販売機。
グアムで見かけた面白いもの、その②
ハイアットのラウンジのトイレに置かれていたタオル、こんな並べ方は初めて見ました。
こんなところが、ハイアット・タッチ(笑)。
何だかんだとのんびり出来て楽しめたグアムも、もう帰国の時間になりました。
グアム空港は、やはりコンチネンタルを引き継いだユナイテッド便の発着が多いですね。
出国審査が、某周辺国のLCCの出発便と重なってしまい大混雑。
これに並ぶのかと思ってちょっと焦りましたが、でも良く探したらありました、優先ゲート。
デルタ航空の指定ラウンジはこちらの共用ラウンジ、サガンビスタラウンジ(Sagan Bista)です。
ラウンジの内部はこんな感じ。共用ラウンジにしては良い方だと思います。
牛肉のトマト煮みたいなホットミールも置いてあって、エコノミーだったらここで食べてしまって機内食は食べないというのもありかも・・・
座席位置が良かったので、飛行機ファンが良く撮っているこんなアングルからの写真が撮れました。
翌日、妻から「関空発のグアム行きデルタ便が硫黄島に緊急着陸したらしいよ」って聞いてビックリ! B-757の機内に8時間いるのはちょっときつ過ぎと思います。
気候もさわやかだったし、キレイな自然も見ることができたし・・・ 買い物とかに興味なければゆっくりできるし・・・ 久しぶりに訪れたグアムは意外に好印象!でした。
最近のコメント