那須高原へ! 東急ハーベストクラブ那須、ペニーレイン、天水、コピスガーデン
5月の下旬に那須高原に行ってきました。元々は箱根のハーベストの翡翠に泊まってテニスをするつもりだったのですが、大涌谷の火山活動活発化のニュースを見て、旅行先を那須に変更しました。旅行についてはチャレンジ精神旺盛のFitnessfreakですが、昨年のヨーロッパ旅行の際のエールフランスのスト、今年2月の北海道の大雪と続けて大きなトラブルに見舞われているので、今回は安全策寄りの選択をしました。
ハーベストクラブの那須に宿泊するのはもちろん、那須に滞在すること自体が初めてだったのですが、天候的にも良い時期で新緑がとても美しく、楽しい休暇を過ごすことができました。
冒頭の写真は、ハーべストクラブ那須の前の「ロイヤルロード」と呼ばれている県道21号線の様子です。両脇は御用邸の森で緑のトンネルがずーっとまっすぐ続いていて、運転していてとても気持ちの良い道です。
首都高の環状2号線の開通で、城南地区の自宅から東北道方面へも快適に行くことができるようになりました。那須までは距離約180Kmですが、約2時間半くらいで着くことができます。
ハーベストクラブ那須の正面玄関。ホテルのデザイン的には旧軽井沢、箱根甲子園と似ていて、ハーベストがそれまでと違って格段にお洒落になった時期の開業のようです。
こんなインフィニティーエッジ的な庭池のデザインは、その後の有馬や伊豆山にも引き継がれています。
このホテルは、宿泊棟が丘陵地にコの字に配置されていてちょっと迷子になってしまいそうな感じです。
アサインされたのは、2号館の1階の和洋室。
1階の部屋はセキュリティー的に好きではないのですが、今回は庭園の緑が良く見えるので可としました。
フローリングの床にマットレスを直置きした寝室がついています。
ダブルシンクの洗面台と浴室はハーベストのスタンダードのシンプルなもの。夫婦二人にとっては広さ的に申し分ないのですが、和室に座るのが苦手な私はベットの上以外に居る場所がなくて困ってしまいました。鶴雅グループのホテルの和洋室の作りも同じようですが、あちらは必ずソファーも置いてあるので問題ありませんでした。
大浴場へのアプローチもお洒落に作ってありました。今回は利用者が多かったので内部の写真はありません。
ハーベストから車で15分くらいのベーカリー&カフェの人気店「ペニー・レイン」です。
オーナーがビートルズ・マニアとのことで英国調?のお店の外も中もビートルズだらけです。
ベーカリーはパンの種類がとにかく豊富です。ビートルズにちなんだ名前のパンもあったりして楽しいです。パンの味自体も割と美味しいのですが、とにかくお客さんが次々と来店して、こんなに食べれるのかな心配するほど大量にパンを買っていきます。まるで中国人の爆買い(笑)。
キーホルダーとかのビートルズ関連のグッズも売っていたのですが、商標権とかはクリアーしているでしょうかね(笑)
ハーベストで続けてフルに夕食を食べては、体重がどんだけ増えてしまうかと心配なので、ロイヤルロード沿いの送迎付きの和食・そばのお店「天水」で夕食をいただきました。
ここで美味しかったのは何と築地直送(笑)のお刺身!
オヤジさんの話では、以前にお店をしていた時に懇意にしていた築地の仲買人さんが、美味しい魚を選んで配送してくれているとのこと。
ペニー・レインで買ったパンで朝食を済ませたあとはテニスです。
那須の東急リゾート内にはテニスコートがないので、近くのホテル「エピナール那須」のコートを予約しておきました。コートフィーは良心価格の平日1時間千円!
那須のガーデンアウトレットに散歩がてら行ってみた後の夕食は、ハーベストのバフェレストラン「みのり」でいただきました。
平日だったせいもあって、周りは私達より年上の団塊世代だらけ・・・
皆さん、良く飲んで食べていらっしゃいました(笑)。
那須のハーベストのバフェは、ハーベスト標準、中の上といった感じ。食材の質はあまり高くはないようですが、料理方や味付けに工夫が感じられます。
飲み放題が2千円程で付けられます。冷酒を頼んだら、こんな面白い容器に入ってきました。期待ほど冷却能力は高くなさそうですが(笑)・・・
この日は少し早起きをしてテニスの前に「ペニー・レイン」のモーニング・セットを食べに行きました。
気温が上がってくる前の朝のテラス席は緑に囲まれて良い感じ・・・
本当にこの時期に来れて良かった思います。
厚切りパンにソーセージ、スクランブルエッグ、スープ、ヨーグルトも付いて800円です。
名古屋の喫茶店のモーニングに対抗できるかな(笑)?
お気に入りになったロイヤル・ロードの緑のトンネルを抜けて・・・
妻が道の駅の店員さんに教えてもらったガーデニング&カフェのお店「コピス・ガーデン」に行ってみます。Coppice とは聞きなれない言葉でしたが、英語で「雑木林」の意味だそうです。
お花、ガーデニング用品を売っているほか、雰囲気の良いカフェが併設されていました。
東京に帰る日のランチは「コピス・ガーデン」のカフェのテラス席で・・・
散策できるお庭があって、いろんなお花がきれいに植えられていました。
事前調査重視型の私の情報と、妻の現場情報収集力が上手くマッチして(笑)リラックスした休暇を過ごすことができました。
« GW台北家族旅行(2) 台北街歩き 「やっぱり氷讃!」 | トップページ | 6月の関西出張(1) 東急ハーヴェストクラブVIALA annex京都鷹峯 »
「ホテル(国内)」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
- 帝国ホテルGargantuaのエクレア、東急ハーベストクラブ旧軽井沢アネックス(2016.03.10)
「国内旅行」カテゴリの記事
- Stay More Play More ハイアット・リージェンシー東京(2016.04.08)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
「おいしいもの」カテゴリの記事
- 春のグアムは自然を満喫! ハイアット・リージェンシー・グアム(2016.05.02)
- 箱根食べ歩き記(笑) 太原、SOLO PIZZA、ル・ヴィルギュル(2016.04.05)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(3) 金沢 本多町 「 酒屋 彌三郎 」ほか(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(2) 金沢 彩の庭ホテル(2016.03.15)
- 北陸新幹線で行く富山・金沢の旅(1) リバーリトリート雅樂倶(2016.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« GW台北家族旅行(2) 台北街歩き 「やっぱり氷讃!」 | トップページ | 6月の関西出張(1) 東急ハーヴェストクラブVIALA annex京都鷹峯 »
コメント