最後?の東京湾花火大会 アンダーズ東京
東京湾花火大会をアンダーズ東京の客室から楽しむことができました。噂では2020年の東京オリンピックの準備のため、この花火大会はしばらく中止になるようですので、最後の(?)観覧の機会だったのかも知れません。
暗くなると花火は上手く撮れませんでしたので、この明るいうちの写真を冒頭に載せておきます。
半年くらい前に、東京湾花火大会のスケジュールを知り、このイベント(笑)を思いつきました。ハイアットのHPで調べると、Daily Rate がその時点で6万円程、空室は十分あったようで、ポイントでの宿泊も予約可能でした。こういう空室があるのに、レートが高騰している時は、伝家の宝刀”Point&Cash”の出番です。予約センターに電話して、12500ポイント+150USDで予約してもらいました。もちろん、レインボーブリッジ側の部屋のリクエストも忘れませんでした。
ハイアットの”Point&Cash”は2名分の料金ですし、どういう換算レートなのか日本のホテルで使うとそのままのドル払いより円高でお得に計算されることが多く、今回も一万7千円台のお支払(税金込み?)で済みました。ただ、ホテルのカテゴリーによっては、ステイカウントは付きませんが、ポイントオンリーで宿泊した方がお得になる場合もあるようです。
当日はやや早めにチェックイン。レセプションで、ご希望通り「レインボーブリッジ側のお部屋」を準備させていただいております、と告げられて、心の中で「やったー!」
客室最上階の50階の部屋をアサインしてくれました。さあ、部屋からはどんな感じに見えるのかな~
打ち上げ会場の方向までさえぎるビルもなく、思った通りの方向です。その後、食べ物とシャンパーンを買い出しに行き・・・
この時間は花火は小さいのですが、写真的には夜景がきれいに撮れます。
メインの花火はどうも会場の船の上から打ち上げているようです。
途中で写真では上手く撮れないとわかり、鑑賞に専念(笑)
少し距離が遠いので迫力という点ではイマイチでしたが、快適な室内で食事を楽しみながら、花火を十分に堪能することができました。
料理の品数は少なめなのですが、一品々々の食材の質が高いバフェでした。昨年、開業当時に訪れた時は??という感じだったのですが、レストランの方も大分、安定してきているようです。
食後は妻とプールサイドでまったり~
プールに子供が多くて煩いという口コミもあったので、心配していたのですが当日は静かで問題なし。昼間の時間帯の利用だったからかも知れませんが、ゆっくりと過ごすことができました。
安心してください。ジムも利用してますよ(笑)。
DIA会員のベネフィットなのかもしれませんが、アンダーズは水着、トレーニングウェアー、シューズと無料で貸し出してくれます。
昨年の開業直後の宿泊時には、再訪の機会はあるかなと思ってしまったのですが、開業後しばらく時間がたって、アンダーズも大分良くなってきたようです。妻と「花火大会は別にして、またゆっくりしに来てもいいね」と話しながら家路につきました。
最近のコメント